戻る - 参加 

練習日誌・スペイン体験談のページです

2009年12月26日 (土) 激動の2009年
 2009年も残すところ僅かになりましたが、本当にあっという間でしたね。皆さんもご存知のように、私自身は人生の節目となった年でした。5月に6年ぶりに日本に帰国し、仙台の某に。そして現在の妻と知り合って9月に結婚。やはり価値観の違いというのはあるので問題が出てくることもありますが、上手くやっていると思います。そして陸上の方では工夫して練習環境を整え、サングラス先生の鉄拳にやられ続けながらも秋に記録を出しました。

 そして現在は再び就職活動を開始しているところです。今の研究室での契約はしばらく続きますが、結婚したこともあり、常勤職に早く就きたいと考えています。博士研究員はもはや全く考えておらず、大学や短大の教員に応募しています。これまで最終面接まで行ったのは1校で、それはあいにく第二候補ということ。年明けには別の大学の面接も予定しており、少ない業績ながらも諦めなければ先は開けるでしょうか。もちろん機会があれば企業という道もあり、ぜひ全国の先生方のご配慮を頂きたいところであります。

  「どの位の待遇を考えておるのだ?」
  「そうっスね、月35万円のボーナス4か月分ってところで!」

 その後、サングラス先生方と音信不通になってしまった仙台の某。会社に問い合わせても、長期出張やら会議やら・・・・早く戻って来ないかなーっ。。。
2009年12月20日 (日) 教会でのコンサート
 今日の午前中、妻と近くの教会のクリスマスコンサートに出かけました。妻は普段は別の教会に通っていますが、無料で誰でも楽しめるということで行くことにしました。礼拝所で集まった人々で賛美歌を歌った後、キリスト教徒でもあるハワイ在住の日本人ミュージシャンがギターやマンドリンを伴奏に歌を披露。ジョークを交えた話も楽しむことが出来ました。私自身は日本の教会でのミサや催し物に出るのは初めて・・・と思っていましたが、高校時代にモルモン教の先生方に捕まって教会に行った事があるのを思い出しました。キリスト教の場合、信仰を強制することは全くないので、部外者でも気軽に参加することが出来ます。ましてや「壷を買ってくれんかね!」などという事は絶対ありません。今日の集まりでも聖書のフレーズが紹介されていましたが、なかなか良いもので、サングラス先生の説教とは大違い・・・あっ!

 「ワシの説教の何が悪いのだ。『能書きは最大の敵』『38度以下は熱じゃねえ』その他諸々、良い言葉ではないかね。」

 ・・・私もキリスト教の洗礼を受けて、S先生から決別したい・・・そう思っている今日この頃であります。
2009年12月12日 (土) ゲームセットで遊ぶ
 今日は二人で楽しめるゲームセットを買ってきました。一つのボードでいくつかのゲームを楽しめるもので、オセロ・将棋・碁・ダイヤモンドゲームなどが含まれています。妻はいずれのゲームも殆ど経験がなく、将棋や碁は難しいと思われます。そこでオセロなら簡単に覚えられると思い、説明しながら行いました。妻は初めてとあって、石を置く場所をなかなか見つけられませんが、やっていくうちに慣れていくと思いますね。
 この季節は週末は家で過ごすことが多くなりますが、テレビを見ていたりしても時間を持て余してしまいます。ゲームセットがあれば会話しながら楽しむことが出来、飽きても色々なゲームに興じることが出来ると思います。頭を使う機会も増え、良い余暇の過ごし方になるのではと思っております。

  「嘘こけ。本当はやらしい事をして過ごしておるのだろう!」

 え、何そのやらしい事って。ちゃんと説明して下さいよ、先生方。
2009年12月5日 (土) 妻が戻って来た
  
       「何だ、夜逃げをされておったのかね?」

 そ、そうではございません。ビザの関係でスリランカに一時帰国していた妻が一ヶ月ぶりに戻ってきました。8月に入国したときには3ヶ月期限の観光ビザだったので、その後長期滞在のためのビザに切り替える手続きをしていました。しかし不運にも観光ビザが切れる前に取得することが出来ず、止む無く一時帰国という形をとっていました。

 日本人が国内で外国人と結婚する場合、まずは区役所で入籍手続きをします。書類は色々と必要ですが、基本的には日本人同士の場合と同じです。この時点で正式な婚姻関係になるものの、日本に長期滞在するにはそのためのビザが必要です。一般的には就労することが条件で、妻の場合は日本人の配偶者という身分で申請をします。その際にスリランカ側での結婚手続きも必要で、東京にあるスリランカ大使館を介して行っていましたが、予想外に時間が掛かってしまいました。それでも私たちの場合は問題なく取得出来るケースだったので、結果的には11月末に入手出来ました。今後1年おきの更新となり、こちらはほぼ自動的に行えると思います。私もスペイン滞在時には居住許可申請で苦労しましたが、今回はそれとは違った経験が出来たと思いますね。

 という訳で、再びブチュブチュ生活を再開する事となりました。なお年末にスリランカを訪問する予定でしたが、妻の家族の都合で来年夏に行くことになりました。私は他のアジアの国を訪問したことがないので、今から楽しみにしております。
2009年11月29日 (日) 10年間を振り返る・その2
 昨日は400mの10年の歩みを振り返りましたが、ISAさんより「100・200mの記録も書いてみろ」と命令が下りまして、400mとの相関を見るためにも紹介したいと思います。タイムは左から100・200mです。

2000年     25.91 2戦目で200m25秒台
2001年 12.44 25.71 100mデビュー。2.2mの追い風参考も好調。
2002年 12.35 25.75 秋に100mで驚異の記録
2003年     25.81 200mは全て25秒台
2004年     26.16 マドリッドでのデビューレース
2005年     25.68 6月に自己新
2006年 12.66 25.79 シーズンを通して割と好調
2007年 12.85 26.53 スピード不足も最終戦で100mシーズンベスト
2008年 12.62 25.91 シーズン終盤は神経痛で不調
2009年 12.68 26.23 秋に200m走れば25秒台も出たか?

 どうスか、ISA先生。100mを走らなかった年も多いですが、大きな落ち込みはなく維持していると思います。ただ今年を除けばシーズン内のばらつきは大きく、どちらかと言うと200mの安定さが400mタイムの鍵となっていますね。昨年までは400m練習の中で出してきた100・200mタイムで、スタートは良くなくともレース中盤以降の伸びに好影響をもたらしているようです。自己新レースでは、後半周りが失速しているくらいに思えました。最近は100mで12秒台前半が出ていないものの、まだ狙える状態にあります。またデビュー年は別として、昨年は200m25秒台にもかかわらず400mは59秒台なので持久力は良くありません。しかし基本的に100m12秒台・200m26秒前後であれば400mで60秒を切れているので、今後もスピードを重視した方針で進めて行こうと思います。
2009年11月28日 (土) 400m10年の歴史
 先週は今シーズンの総括を書きましたが、今日はこの10年を振り返って400mの記録を分析してみたいと思います。2000年6月に400mで陸上公式戦デビューして以来、毎年60秒は切り続けて来ました。各年のシーズンベストをコメント付きで振り返ってみると・・・・

2000年 59.29 200m25.91も持久力はまだ今ひとつ
2001年 58.10 秋にも58秒18
2002年 59.01 好調の秋に400m出場できず(コール漏れ)
2003年 57.55 緒戦から好調で、57秒台2回記録
2004年 59.04 マドリッドでの陸上デビュー
2005年 58.11 5回中4回58秒台
2006年 58.2  前年に近い出来
2007年 59.92 冬練前に腰痛、最終戦で60秒切り
2008年 59.53 12月に再チャレンジも60秒切れず
2009年 58.89 秋に3年ぶり58秒台

 自己記録を出した2003年、そしてマドリッドでの2005・2006年辺りがピークです。練習量としては、2005年は平日にも200m×3を行うなど順調にこなしていました。記録が落ち始めたのは2006年末に腰痛を起こしてからで、翌年はスピード不足もあってなかなか60秒を切れませんでした。それでも最終戦で60秒切り。記録が出ない中でも練習をこなし、最終戦で記録を出した達成感は大きかったです。良い流れに任せて好記録が続いたシーズンより、いろいろと工夫して60秒を切っただけに、むしろ価値があると思いますね。そして今季は久しぶりの58秒台。ここ数年夏場は足の神経痛が出て練習がこなせませんでしたが、今年はコンスタントにこなせたことが要因だと思います。

 基本的に私の場合は100・200mのスピードが400mに直結しており、持久力でカバーする練習よりスピードを基調にした内容の方が合っているようです。今後も100・200mの走力がバロメータになりますが、それを支える基盤を冬練中に蓄える訳です。その前に12月は食っちゃ寝選手権にいそしもうと思います。
2009年11月21日 (土) 今シーズンを振り返って
 6年ぶりの帰国、スリランカ人との結婚と人生の節目になった2009年。今季レース出場も全て終わり、陸上でのこの1年を総括してみたいと思います。

 この4月まではマドリッドに滞在し、冬練期間中もタイムトライアルのつもりで60mや200mに出場しました。そして6年近い留学生活を終え、4月末に仙台に。この時点では200mがぎりぎり26秒台という状況で、まずスピードアップに努めることにしました。その中で、ちょりんこさんから100m×3×3というインターバルを教わり、シーズンを通じてこのメニューが中心となりました。全てロードコースで行い、歩きレストでセット間15〜20分。ペースはトラックなら平均で13秒台中盤でしょうか。6月からのレース出場では100m12秒8・200m26秒2くらいのタイムで安定、スプリントシーズンらしい状態になっていたと思います。9月以降の400m練習としては従来の300mインターバルは行わず、100m×10メインでプラス200m×3という内容。結果として10月の400mでは58秒89と、3年ぶりとなる58秒台。その後も100mで12秒68、調子に乗った1500mも5分24秒とシーズンベストの連続で終了することが出来ました。

 今までだと、100mインターバルでは400m対策としては距離も負荷も不十分と考えていました。ただこれまでの300mや200mインターバルでマンネリ化していたのは確かで、ペースが落ち込むまで続ける100m×10なら乳酸耐性トレとしても十分好影響がある思われますね。おそらく100〜300mインターバルを偏り無く上手く組み合わせることで、来年以降の記録アップの鍵になりそうです。

 ちなみに妻は練習やレースにはいつも付き添ってくれて、陸上を楽しんでくれています。しかし選手としては永遠に出場しませんので、各サングラス先生方の深いご理解を望む次第でございます。とにかく12月中は休養し、1月からまた泣き走りを再開したいと思います。
2009年11月14日 (土) 今季最終レースレポート
 今日は今年最後となるレースで、学連記録会の1500mに参加。気温はそれほど低くないもののあいにくの雨で、レーススタート時に強くなってしまうコンディション。これはサングラス雲の仕業に違いない・・・それでも短距離練習の中でどのくらい走れるか試すべく出場決行します。

 最初の200mは36秒と予想以上にオーバーペースで、その後落として400m通過が80秒。2周目は89秒と落ちるも、ペースダウンしてきた前のランナーを拾って何とか踏ん張り、残り1周の時点では4分を切っています。かなり苦しくなる中、ここから得意の泣き走りを炸裂させゴールイン。タイムは5分24秒21、ラップ80+89+88+65秒で潰れかけた中盤で何とか維持出来、結果的に前半から攻めてタイムを狙うレースは出来ました。雨がなければ記録はもう少し上がったと思いますが、何とかシーズンベストは更新しました。5月以降はずっと短距離練習で、その中で400mの走力は上がってきているので、現状での1周目80秒は楽に感じます。逆に冬季は持久力があってもスピードがないので、1500mに関してはその辺りの兼ね合いでいつも今回くらいのタイムになるのでしょうね。とにかくレース前は少し緊張しましたが、納得のいく結果で今シーズンを締めくくれて・・・・ギョギョ!

「スパイク持って仙台まで来てやったぞ。ワシのノルマは5分一桁。15秒オーバーということで、15回蹴り込んでやる。」
「し、しかし中嶋先生、今回は雨ですし、上記しましたように短距離練習の中で・・・」

 長々と能書きをたれ続ける仙台の某。その努力虚しく、中嶋サングラス先生のオニヅカタイガーが顔面へ。雨中のトラックに突っ伏して悔し涙にくれるのでした。。。。
2009年11月7日 (土) あえてスプリント練習
 来週土曜は今季最終レースとなる1500m。今日は最後の追い込み練習となりますが、あえてスプリント練習で臨む事にしました。今までもスプリントが好調な中で中長距離を走ると冬練時以上の好タイムが出ており、400m58秒台の現在なら1500mでも5分15秒くらいはいけるぞ!と目論んでおります。実施したのはお馴染みロード100m×10の400m練習。非常に好天気の中で前半5本は13.8・14.2・14.2・14.6・14.7と快調。その反動で後半はきつく、ラスト3本はサングラス先生の罵声が響き渡る中、15.0・15.4・15.7・15.7・16.0でクリア。平均で何とか15秒を切り終了後はヘロヘロ大臣でしたが、よく追い込んだ内容となりました。

 レースのペースとしては1周目80秒が理想です。冬練中に比べるとずっとスピードがあるため入りがオーバーペースになる可能性があり、しっかりペースチュックしながら走りたいですね。おそらく競り合う相手はいなさそうですが、私の大好きな言葉を胸に頑張って行きたいと思います。

        「1500 皆で泣けば怖くない」

 どういう結果になるか、乞うご期待です。
2009年11月3日 (火) 妻の帰国を前に
 今日は仙台市泉区・青葉区記録会の100mに参加。小学生以上が対象の大会でしたが、気温10度と急激に冷え込んだせいか棄権者が続出。それでも一般の部は6人全員が出場しました。このコンディションではシーズンベストは難しそう、それでも何とか12秒台を目指し入念にアップして臨みます。

 レース時には日差しも射して少し寒さは和らぎます。スタートは良い反応でしたが、直ぐに引き離され大差の最下位でゴール。それでも走り自体は地面を捕らえる力感があって好感触、何とか12秒台は行けただろうという思いでした。すぐに結果は出て12秒68、予想外にも12秒81のシーズンベストを大きく更新しました。2週間前の400mから好調のようで、冬場のレースのような中でもこのタイムという事は、スピードはかなり良いという事でしょう。とにかく怪我無く走れて好記録で終了、良い形で来年につなげられると思います。そういえば7年前も秋に好記録を連発して、翌春の400m記録更新につなげました。

 そして今日も妻が応援に来てくれましたが、ビザの関係で木曜日に一時帰国することになりました。寂しい気持ちながらも良いレースを見せる事が出来て良かったですね。

  「永久にスリランカから戻って来なかったらどうするのかね?」

 (ハラハラと涙して)そんな事は絶対無い、そう信じてこの時期を乗り切って行こうと思います。
2009年10月31日 (土) 今季最後のスプリントレースに向けて
 来週の火曜日は、今季最後のスプリントとなる100mレース。今日もロードでの歩きつなぎの100mインターバルで、あまり追い込まずに3本2セットで終わりました。先週とは一転して寒い仙台、雨上がりでスタート地点がぬれていたせいか、14.4・14.7・14.7+14.0・14.0・14.5(セット間15分)とペースは今ひとつ。それでも直前練習および調整としては良かったと思います。レース当日はかなり寒いようですが、アップを入念に行い、何とか12秒81のシーズンベストを上回れるよう頑張ってみたいと思います。

 ところで今まで使っていた掲示板が何かの間違いで削除されたようです。新しく作り直しましたが、最近1ヶ月くらいの書き込みはまだバックアップしていなかったので消えてしまいました。決してサングラス先生方の説教が嫌で消した訳ではないので、今後も書き込みの方よろしくお願いします。
2009年10月24日 (土) 練習後の一杯
 今日は午後から実家の郡山市に妻と戻りますが、その前に練習。仙台はやや肌寒いながら無風で走りやすいコンディション、ロードでの100m×3×3を行いました。3セットに分けるのは久しぶりで、14.0・14.4・14.3+13.9・14.4・14.2+13.7・14.1・14.6。セット間15分ではベストの平均タイムでした。スピードは好調、3セット目で13秒台が出ており400mの持久力も生きているようです。来月3日には今年最後のスプリントレースとなる100m、今度こそ12秒6くらいでシーズンベストで締めくくりたいですね。その後は1500mレースに参加予定、私の場合400mの走力とも相関が高い種目なので見5分15秒辺りは行けそうでしょうか。こちらでも泣き走りを見せつけておこうと思います。

 ところで私は缶コーヒーが好きです。今日も練習後に1本飲みましたが、苦さと甘さがマッチした何とも言えない美味さがありますね。決してビールを飲んで酔っ払ってはいないので、先生方もご承知のほどをお願い致します。
2009年10月17日 (土) 帰国後初の400mは
 今日は仙台大学記録会の400mに参加。ご存知クライマックスシリーズで沸く球場の隣での開催で、秋晴れの好天で無風と絶好のコンディションです。今週はやや腰の違和感が続いたもののアップでは問題なし、むしろ動きが良いくらいに感じました。400mはこの冬場にマドリッドで一度走っていますが、200mの直後とあって65秒台。今回が実質今季初といえるレースで、現在の練習タイムから見てまずは60秒切りを!と気合をいれます。

 私は最終組でのスタート、まずはしっかり加速しリラックスしてバックストレートをという点を心掛けます。これは上手くいって200〜300m地点での走りもまずまず。ラストは徐々に失速し、ゴール前は泣き走り炸裂でもがくも大きなロスは無く5人中3位でゴール。内容的にはここ数年でも良い位で、トップが56秒台なので60秒は何とか切れたかという感触。正式タイムは58秒89、予想外にも2006年5月以来となる58秒台でした。前半200mは28秒を少し切るくらいだったようです。夏以降の練習では300mを走っておらず、今回は大きく潰れるかもという思いがありましたが、100・200mの速いペースのインターバルで追い込むという成果は出ています。そして前半から攻めた割にはレース後の疲労度も最近では低い方で、スピードと持久力のバランスもまずまず。リラックスした走りと良いコンデョンも重なり、好タイムに結びついたと信じています。とにかく自分のレースが100%実行出来て満足です。

 2週間後は100mレースの予定で、こちらでもシーズンベストは可能性大ですね。そうなればサングラス先生なんか・・・あっ!

「随分偉そうではないかね、掲示板の発言は。何を泣いておるのだ。お前がいつでも来てみろと言ったのだろう!」

 またもや不用意発言を悔いる仙台の某。神奈川や神戸からの襲撃を目の前に、国外逃亡を検討しているのでありました。。。
2009年10月10日 (土) ハイペースで突っ込んで
 今週火曜は久しぶりに平日の走練習。公園コースで200m×3を7分レストで行いましたが、照明が暗く二日前の疲れもあってペースがつかみにくく、29.6・29.6・30.1で追い込み度もいま一つ。今日は無風で非常に走り易いコンデション、今日こそは速いペースで追い込めるように例の100m×10(100m歩きレスト)を行いました。1本目が13.6と予想外にもコースベスト、トラックなら13秒そこそこに匹敵するタイムです。これなら後半も泣き走りで良い400m練習になりそうではないかね!と血が騒ぎます。この反動か早速2本目からペースは落ちますが、14.6・14.8・14.7・14.9と何とか14秒台は維持します。6本目で15.2と苦しくなり、こりゃ8本で終わりそうだなーと思っていると・・・

    「空を越えて、ラララ、神奈川からーーッ!」

 そう、あの鉄腕Uchis先生が飛んで来られて台風18号並みに暴れ始めます。とにかくペースが落ちても乳酸耐性トレとしては意味があるので、10本目まで続行。7本目以降は15.3・15・6・15.9・16.0、ラスト20mの坂が苦しく最後は16台にまで突入するも、400mのラストをイメージしたような練習は出来たと思います。1本目のタイムの反動は予想外に大きかったですが、潰れた中で走り続ける練習もたまには良いものです。祝日の月曜には200mインターバルでレース前最後の追い込みと行きたいところです。十万馬力だ、鉄腕ウチースーーっと。。。
2009年10月4日 (日) 追加の1本
 今週平日は、夜に30秒腿上げ3セット。最近2回は大学内の空き地で行っていますが、滑らないので部屋の中で行うより足元がしっかりし、結果的に追い込めるようです。回数は115・110・105回、レストは30秒+1分で400mを意識した負荷になったと思います。

 今日は夏の日差しが残る中で公園コースの練習。2週間ぶりの200m×3でしたが、29.0・29.5・31.0と1本目のペースが上がらず、その割りに3本目の落ち込みも大きいという内容。それでも追い込めた!と思ったので終わろうとしていると・・・

      「3本で終わりってか!?」

 スリランカのサングラス先生の一声で15分後に1本追加。潰れるかと思いましたが意外としっかり走りきれて28.8とタイムが上がり、1セット目で追い込み切れていないことが分かりました。結果的に量をこなせ、新しいサングラス先生も良いですよね。練習後の手作りご飯もおいしいし♪

 これまで300mを走っていないものの、今年から取り組んでいる速いペースの100mインターバルの成果も見どころです。来週も100m×10で最後の追い込みをし、17日の400mレースに備えたいと思います。・・・あの、何を怒っておられるのでしょうか、各地の先生方。
2009年9月26日 (土) 今日は10本クリア
 今週は祝日の水曜に練習。雨ながら幸い公園コースに水溜りは無く、300mペースの200mインターバルを実施しました。27秒台を目標にスタートした1本目ですが28.9と余り上がらず、7分レストで続けて28.8・29.2と結局400mペースと同じくらいになってしまいました。それでも週末以外では久しぶりの走練習で追い込むことは出来ました。

 今日はまだ夏を思わせる好天で、再び公園コースをと考えましたが、スピード強化を兼ねたロードでの100mインターバルにしました。乳酸耐性強化のため、潰れても10本繰り返そうと決めてスタート。1本目が14.5とペースが今ひとつですが、その後の落ち込みは小さく8本目も15.0。その後の2本は15.4,15.7とペースダウンしますが、平均で何とか15秒を切るペースで追い込み良い練習となりました。10月17日が400mレースになりますが、あと1度200mか300mインターバルを行っておきたいですね。

 ところで最近、中嶋先生とISA先生から「夫婦で試合に出ろ」という勅命が発せられています。勅命違反は即死刑ながら、いかに今後ウソ泣きや寝たふり等でごまかして過ごすか考えて参りたいと思います。私さえ頑張れば先生方も認めて下さる、そう信じております。
2009年9月19日 (土) 再び気合の200m×3
 今日の仙台はやや曇りながら練習日和、公園コースで200m×3を2週間ぶりに行いました。お馴染み200m歩きレストの400m専門練習で、28.9・29.4・31.5という結果。3本目の落ち込みがやや大きく、やはり現状では59秒台が何とかというところですが、レースペースでしっかり追い込めたと思います。このメニューも5年目になりますが、短い時間内で行えますし、300+200mの専門練習に匹敵する効果はあると思います。ちなみに最近の平日練習は腿上げ30秒3セットなどでゴマカシ・・・もとい強化しており、こちらもスピードとフォームをしっかり意識することでなかなか乳酸の溜まる練習になり、効果を期待しています。

 今日も妻が一緒に来ており、公園では日本人以外にもインドネシア人の家族と交流を深めたりして楽しんでいます。練習では「もう1本出来ないのかね?」とサングラス化しておりましたが、今日のメニューで十分追い込んだということで了承していただきました。

 ・・・・なーんか、日本各地の先生方の鉄拳の気配を感じるのですが。。。気のせいですよね。きっと。明日からの新婚旅行を楽しんじゃおーっと♪
2009年9月13日 (日) 気合で見せた100m×8
 今日は公園コースで400m練習予定でしたが、ジャズ・フィスティバルに伴うバザーでコースが使えず、河川敷ロードでの練習となりました。まだ夏の暑さが残る中で、400mを意識して100mインターバルをできるだけ連続して行うメニューを試してみました。実際のレースペースよりは速く、いつもの100m×3×3と同じように走り、追い風もあって1本目から13.9とハイペース。その後14.5・14.4・14.3・14.7・15.0と6本まで進み、まだ追加出来そうなので15.1・15.6の8本で終了。確かに理想は200mや300mインターバルながら、今日のメニューだと速いペースで追い込めるので、400mにも効果はあると思います。そばで見ていたスリランカのサングラス先生いわく「後半は大分ペースが落ちておった」との事ですが、乳酸耐性トレであればラスト1本の泣き走りもむしろ理想的とも言えるでしょう。

 ところで大学野球部時代にも100m×10というメニューがありました。現在同様歩きレストで、やはり疲労度は相当でした。しかし振り返ってみると、ペースは今よりかなり遅かったと思います。後半は全力のつもりでも現在の流し程度のペースでしょう。プロ野球のキャンプなどでもそういう光景が見られますが、この辺りは陸上の場合と意識が大きく違うと言えます。まあ野球の場合、レストは長めで質を高めたいです!とか言ったら、サングラス監督にどつかれるのは目に見えていますが。。。
2009年9月5日 (土) 新生活の始まり
 今週木曜に、入籍の手続きをしました。相手は一つ年上のスリランカ人で、実は中嶋先生やISA先生にはこれまでの動向を報告していました。

 きっかけは、日本人と結婚している彼女のお兄さんと5月にリサイクルショップで会ったこと。このコーナーでも少し書きましたが、その後彼とのやり取りの中で彼女を紹介してもらいました。その時相手はスリランカ在住、電話だけでは物足りず、インターネットのビデオ通話(スカイプ)を介しての会話が続きました。お互いの価値観なども合い、結婚を前提とした交際になるのは早かったですね。

 「直接会ってもいないのにそんな状況。お前はハメられておるのではないかね?」

 オ、オスッ、彼女は兄弟のうち二人が日本人と結婚しており、これまでも2度来日しています。国民性なのか、日本の50年以上前の結婚観のように考えているようですが、私にとっては違和感はありません。私も海外生活で色々と経験してきて、まず彼女が日本を好きだというのは大きいと思います。そしてお互いが理解し合えるという状況。彼女が8月上旬に来日する前には、お互いの気持ちはほぼ決まっていました。例え日本人同士の結婚でも、生活では色々な事があります。私にとって国籍は何ら問題ではなく、人間として根本的に支えあって行けるのが大事だと思います。ちなみに会話は英語ながら、彼女本人は日本語を学ぶ意思は十分。すでに外国語として英語を身につけている経験からも、日本語習得は問題なさそうです。そして国際結婚になるので、婚姻届のあとに配偶者ビザを申請するなど手続きは少し煩雑です。これも問題はなさそうで、とにかくお互い支えあって生活していける信じて行きたいですね。

 そういう訳で、新たな人生が始まることになります。今後もたまに報告させていただきますが、絶対に殴る蹴るの暴行はご容赦願います。えっ、結婚の決め手となった事でございますが?それはやはり愛、月並みですがこれではないでしょうか。国境を越えた二人の・・・・イタタタッ、で、ですから先生方、そんなに殴らないで下さい。あっISA先生、コブラツイストは反則でありますっ。キャー、ヘルプミーーー・・・
2009年8月30日 (日) 神に召された男
 今週は脚の具合が悪く、何とかぎりぎりで回復。それでも予定通り今日は宮城県民体育大会に参加、仙台より北の栗原市での開催でした。交通の便が悪く、新幹線で到着後はタクシーで移動。それでも郊外のきれいな競技場で、100・200mのダブルシーズンベストを目指し気合を入れます。開会式で挨拶されたサングラス会長曰く、去年に引き続き参加者が少ないという事で、確かに地元の学生が殆ど。県民大会にしては寂しい光景ですが、それなら30歳台100mは優勝出来るかも・・・などと考えていました。

 100mは20台との混合レース。私は真ん中レーンながら、気負わずにスタート。いつも通りすぐに遅れを取るものの、リラックスしたまずまずのレース運びでゴール。トップが中嶋先生の会社の同僚の方で11秒4台とブッチギリ。私はどうかという内容でしたが、12秒92と何とか12秒台でした。30台の個人参加(得点には無関係)では1位の記録で、インチキ優勝賞状(賞状は全員がもらえる)を頂きました。とりあえずは200mで26秒前半は出そうなので、こちらも予定通りのスタートです。しかしここでハプニングが・・・

     「200mは男女混合になるが良いかね?」

 膝まづいて今日も混浴の神様に感謝する仙台の某。200mは記録会扱いなのですが、私以外の二人が棄権したのです。という事で、中学・高校生女子を含めた4人のレース。前半カーブでトップに立ち、当然ながらそのままゴール。人生で初めてゴールタイマーを止め、26秒28という結果でした。やはり100mが12秒7くらいでないと26秒は切れませんが、見ていた人からも「ピッチは最後まで落ちていなかった」ということで、競り合う相手がいない中でラストまでしっかり走りきれたと思います。

 今季は100m12秒8〜9が壁になっているものの、安定しているというのは良い事だと思います。平日練習でも量をこなせれば、スピードアップそして400m持久力も上げていけるので、何とか工夫して頑張って行きたいですね。参加者が少ないながらも楽しめて何より。そして混浴の神様、今後ともよろしくお願い致します!・・・で、ですから先生方、そんなに興奮なさらないで下さいっ。
2009年8月23日 (日) 来週末も100・200mレース
 金曜日の夜から実家に帰省していて、今日仙台に戻ってきて練習をしました。好天に恵まれ、ロードで100m×3×3を実施。レスト15分・20分で14.1・14.1・14.4+13.7・14.3・14.2+13.9・14.1・14.2とトータルでも好調なタイム、ボルト先生のリラックス走法にあやかって力まずにこなせました。来週日曜の県民体育大会では、100・200mともに再びシーズンベスト更新そしてブチュブチュと行きたいですね。100mで12秒6辺りが出れば200m25秒台も可能、両種目の持久力のバランスは良いので気負わず走れればと思います。

 ところで気になる世界選手権でのスペイン勢の成績ですが、男子競歩でガルシア先生が銅メダル、男子マラソンと女子800mで入賞という健闘。一方で男子100mでは期待のロドリゲス先生が余裕の二次予選落ち。何と言ってもサングラス先生が大暴れだったのは、お家芸のはずの男子1500m。誰も決勝に進めず、鉄拳にやられたという結果でした。持ちタイムは3分31〜35秒の選手が多いものの、安定して決勝で戦えるというのが課題だと思います。
2009年8月19日 (水) 帰国後初の200m
 16日は100・200mの記録会。仙台でのレースでは初めての好天、夏らしい日差しの下での開催となりました。今週平日は久しぶりにランニングでの調整となりましたが、その後ハムストリングスに痛みが発生。徐々に痛みは引いてきて、アップではストレッチを入念に行い何とか全力で走れる状態になります。

 最初の100mはスタートでそれ程遅れず、キックが地面にしっかり伝わっている良い感触の内容。競り合ってゴールするも、トップのタイムが12秒4台だったので、差から見て私は12秒後半か。結果は12秒81で何とかシーズンベストは出ました。心配した脚の痛みも出ず、その後の200mも出走。前半リラックスし、外側の選手を目標に後半も食らいつきます。結果は26秒23と、やはり100mのスピードから見て25秒台は難しい現状でした。それでも100mインターバル中心の中で200mもしっかり走り切れており、この冬場のレースに比べてもようやくスプリントシーズンらしいタイムになって来ました。100mもどんな条件でも安定したタイムが出ていることは良い状況だと思います。とにかく2種目でシーズンベスト、応援に来たスリランカの先生にもカッコいいところを見せる事が出来ました。キャーキャー、ブチュブチューー!
 
 ここで、突如全国から来られたサングラス先生方が砂埃を立てて仙台の某を襲撃。特に神戸および福井の先生方の鉄拳指導の厳しいこと、痛いこと。。。。
2009年8月8日 (土) 勅命その2
 来週末は記録会の100・200m。今週平日は天気や仕事の都合で走れず、再び部屋の中で30秒腿上げでした。5セット行いましたが、動きの大きさとスピードを両方意識することで結構追い込んだ練習になります。
 今日も雨上がりながら、レース前最後の追い込みをすべく河川敷のロードコースで久々の100m×3×3を実施。水たまりが気になってか1セット目は14.2・14.7・14.5とそれほどペースが上がらず、15分後の2セット目は13.9・14.4・14.6。20分後の3セット目が13.9・14.7・14.3で、さらにプラス1本15.0で終了。全体的にペース維持が出来なかったものの力みなく走れ、13秒台が2本で調子はまずまず。来週は100m12秒中盤、そして200mでも26秒前後の記録は狙いたいものです。

 そして帰る途中で何と中嶋サングラス先生から電話が!まさに私をどこかで見張っておられたようなタイミングで、まさにギョギョギョーー。その内容とは・・・・

「9月のマスターズ記録会にオープン参加させてやるから、来年は絶対マスターズ登録しろ」

 先日のISA先生に続く勅命発令。これで来年登録しなかったらどうなるか、想像しただけで青くなるであります。まずは来週の記録会で頑張り、世界紛争とS先生の暴力指導を撲滅する宣言を発したい・・・終戦記念日を前にそう思っている今日この頃であります。
2009年8月1日 (土) 今日も炎の200m×4
 中々梅雨明けしない東北地方、今週の仙台も雨が多く、平日は自宅で腿上げ30秒3セットを行いました。下の階に響かないように座布団の上で実施、2分レストで100回前後でしたが、結構乳酸が溜まるメニューです。ランニングの場合と同じ効果があるのかは分かりませんが、つなぎ練習としては良さそうですね。

 そして今日から8月。晴れ間が覗き湿度も低くて先週末よりは快適。再び公園コースで200m×4を7分レストで実施しました。小石が多いコースでロードよりは走りにくいのですが、乾いていたとあって1本目が28秒1と好調。その後28.5・29.1・29.8と落ちては行きましたが、4本目も泣き走り炸裂で30秒を切れました。3年前に58秒台を連発していた時は、3本目までの余裕度がもう少しある状態でした。今後も継続していく事で、その状態まで持っていけるようにしたいですね。そしてほぼ1ヶ月ぶりの円盤練習、そばの公園が無人だったので、回転を確かめるように何投かしました。雨以外の日は出来るだけ円盤練習もしたいもの、そうすればISA先生も強大化しないはず・・・ねっ♪

「ねっ、じゃねえだろうが。ワシの母校は70年ぶりに夏の甲子園出場や。お前もみっちり鍛えて全国レベルに上げてやる。」

 という訳で、腿上げ5分間10セットを命じられる仙台の某。高校球児に負けじと涙を切らして耐えるのでした。。。
2009年7月25日 (土) 日々の祈り
 今週は雨の多かった仙台。晴れた祝日の月曜は公園コースで久々に300mを走りました。400mペースで43秒4とコースベスト、10分後の200mも27秒7と視界の良い日中に走ったこともあってスピードはなかなか好調です。
 今日は晴れて湿度の高い中、同じく公園コースで200m×4を7分レストで行いました。400m持久力の直接のベースを上げるメニューで、28.5・28.5・29.1・30.1というタイム。仙台に来た頃に行った時よりは持久力も上がっており、これまでの100mインターバルの効果もあると思います。ただ好調時は3・4本目の落ち込みがもう少し小さく、これを克服すれば現在のスピードから見ても3年ぶりの58秒台も可能でしょう。今日は3本目以降は妥協の女神様が見え隠れする状態。しかしセミの鳴き声とサングラス先生の罵声が交錯する炎の夏の中で、チビッ子達に泣き走りを見せておきました。

 ところで母から「日々の祈り」という本を注文して欲しいという電話がありました。クリスチャンである母は仙台の専門書店で関連書籍をいつも注文しており、幸い今は私が仙台市内に住んでいるとあって頼んできました。そんな私も日々祈っております。廻しを締めたISA先生が巨大化しませんように、中嶋先生やちょりんこ先生にキックされませんように・・・・先生方、ようちゃんはいつも良い子です。今後も非暴力主義で温かく見守っていただきたいと思います。
2009年7月18日 (土) 中止の中で炎のようちゃんに
 今日は東北学連の記録会。長距離メインの競技会の中で短距離も並行して開催という形でした。脚の神経痛は無くなったものの、昨日までの好天が一転し雨が降ったり止んだりで、競技開始と同時に強くなるコンディション。前回も雨だったのでそれは良いとして、今回はビデオが不調で手動計時になるというハプニングが。。。参加者と話し合いの結果、手動なら走らないという人が続出して男子100mと400mは中止となりました。しかし私は「折角来たのだし手動でも構わない。計測してくれるならワシ一人で走るぞ!」と主張したところ、何と女子と一緒で走るということに!マスターズのレースではたまに長距離で男女混合がありますが、一般の競技会では前代未聞でしょう。女子は元々の申し込みが大学生の二人で棄権者無し、彼女たちも私が走っても問題ないということ。女子二人にオジサン1人という傍から見ると異常な光景の中でスタート!

 スタート後すぐに隣の女の子に差を付けられ、そのまま負けてサングラス先生の餌食になるのか・・・・と思いましたが、ラスト20mで必死に追い上げゴールに飛び込みます。わずかに抜けなかったものの、ゴールタイマーは12秒82で止まっており、何とか12秒台は行けた感じ。ビデオが復活したのか結果は電動での計時になっており、トップから12.85・12.95・13.99(−1.6m)。私は気合の12秒台で、強い雨や向い風の中では前回同様に後半伸びる良いレースだったと思います。まあ確かに12秒中盤くらいを目標にはしていましたが、3人とも男女混浴・・・も、もとい混合レースという影響は全く出ず、私も力は出し切れたと思いますね。ちなみにトップの選手は12秒4台がベストということで、女子としてはハイレベルの走力ですね。

 という訳で、今回は一生忘れないであろう貴重な体験をしました。それでもスタート前から皆で楽しそうで、私も出場を決意して良かったですね。そしてこれを読まれた2人(3人かも)の某サングラス先生方もそんなチャンスを覗っておられるのでは、と感じた今日の記録会でした。
2009年7月11日 (土) 最後の追い込み
 来週末の100mレースに向けての最後の追い込み。平日は暗い公園コースで歩きつなぎの200m×2、ペースがつかみにくい中でも28.4+29.7秒とまずまずのタイムでした。今日はお馴染みロードコースの100m×3×3です。夏らしい気温で蒸し暑さのない練習日和です。セット間20分レストで、追い風もあって動きがぎこちない中でも、1セット目から14秒そこそことペースが上がりました。2セット目は足裏で地面を捕らえる感じが出てきて、1本目は何とか13秒台が出ます。疲労が出てくる3セット目の1本目も13秒9で、トータル平均で14秒1と2週間ぶりに好調、条件が良ければレースで12秒台中盤は行けるでしょうか。このメニューだと200mにも対応できそうなので200mを走ってみたいのですが、18日はあいにく開催されず、秋以降のお楽しみです。
 そして少年野球の脇で軽く円盤練習。先週日曜はグラウンドがぬかるんでいて、円盤が濡れて投げづらかったですが、今日は16m位ながらまずまずの回転が掛かりました。こちらも秋に出場をしたいところです。

 来週のレース後は再び中嶋サングラス先生とお会いする予定です。最近の脚力強化で先生のキックに対抗出来るか、それともまた夢と消えるか、乞うご期待です。
2009年7月4日 (土) 18日に100mレース
 今週は雨の多かった仙台、水曜には公園コースで100m×4を行いましたが、暗くてコースも濡れて走りにくくて今一つ追い込めず、タイムも平均15秒台中盤でした。
 今日も霧雨のような天候ながら涼しいコンディション、ロードコースの100m×3×3を先週に引き続き20分レストで実施。滑らなかったので走りにくさは感じず追い込んだ練習が出来ましたしたが、最高が14秒2と特に目立ったタイムは出ずにほぼ同じペースで平均14秒4。落ち込みがなかったのは良かったと思います。今後は150+100mのインターバルなども行ってみたいですね。ちなみに広場は雨で円盤練習は無理な状態、明日晴れて行けそうなら円盤練習に当てたいと思います。

 さて18日に東北学連の記録会があり、短距離は100・400mです。1種目のみ参加可能なので練習の一環として400mも考えましたが、記録狙いという事で100mに申し込みました。本来なら200mを走ってみたかったのですが、100mでもシーズンベストは狙えそうな状態。昨年ベストが12秒62なので12秒台前半も不可能ではなく、そうすればISA先生の巨大化に対抗出来るぞ!そう思って止みません。2週間後に私はどうなっているのか、楽しみになって参りました。
2009年6月27日 (土) 仙台で燃える男
 今週は仙台も梅雨の中休みで、急に気温が上がってきました。平日は公園コースでほぼ全力の200m×2、照明が暗く走りにくい中でいずれも28秒台前半とまずまずのタイムでした。

 そして今日は燃えるような30度越えの中でロード100m×3×3を実施、レストをこれまでより5分延ばして20分としました。結果は(14.1・14.4・14.4)+(13.7・13.9・14.3)+(13.9・14.0・14.3)と初の13秒台3回、レストを伸ばした事に加え暑さの中で動きも良かったようです。100mのタイム自体も12秒中盤くらいに上がっていると思われますね。全体のペースが速いので終始追い込んだ感じ、湿度はそれ程高くはないですが、燃える男・ようちゃんもセット間は日陰で休憩していました。その後は円盤練習、ISA先生には内緒ですが1ヶ月ぶりでがんす。久しぶりながらまずまずの回転で16m辺りは投げられましたが、毎週練習する位でないと現状からのアップは望めないでしょう。数多く投げる事でフォームも掴んで来るので張ろうと思います。そしてISA先生が巨大化なさいませんよう、短冊に書いて願いたいと思っている今日この頃であります。
2009年6月21日 (日) サングラス先生方との再会
 昨日は仙台に観光に来られたよこうちさん、そして中嶋さんと再会し、楽しい時間を過ごしました。よこうちさんは元々400・800m選手で800m2分9秒台がベスト、その後マラソンでサブスリーの快挙も達成されました。まだ個人のHPが珍しかった10年前に私が書き込みして以来のお付き合いで、これまでも5回くらい直接お会いして来ました。中嶋さんはご存知のようにハードルとオニズカタイガーの先生、今年3月のマドリッド観光以来3回目です。

 まずよこうちさんと昼過ぎから合同練習、ロードコースでの100m×3×3を一緒に行いました。雨には何とか降られず涼しいコンディション、風もなく走りやすい中でのスタート。15分レストで1・2セット目は14秒台前半と快調で、3セット目は14.0・14.6・15.1と落ちてしまいましたが、よこうちサングラス先生の追走の下でしっかり追い込んだ練習ができました。よこうちさんも「呼吸より脚の筋肉への負担が大きい」と言っており、普段の長距離練習とは異なる負荷を実感して頂けたようです。ちなみにレスト中も陸上の話で盛り上がっていました。ダッシュの様子ですが、後日よこうちさん撮影の画像をアップしたいと思います。

 その後夕方からは、中嶋さんと合流して飲み会開始。「仙台に来てから随分時間がたっておらんかね!?」という中嶋先生のお言葉に冷や汗ダラダラながら、3人で陸上の話題で楽しむことが出来ました。やはり3人とも陸上マニアだけに、話題もかなり細かいところで盛り上がりましたね。とにかく楽しい時間を過ごすことが出来、再びお会いすることを楽しみにしたいと思います。

   「楽しい話だったぞ。とにかく頑張るのだ!」

 いつにもなくニヤニヤとしておられる両先生。素晴らしい先生方であられることを信じ、手を振って別れを惜しむのでした。
2009年6月13日 (土) 勅命発令
 今週平日は夕方に公園コースで300m×2。47.9・43.6と400mペースの2本目がコース初の43秒台でした。レースペースとしてはもう少し余裕が欲しいという内容ながら、スピードアップがこの距離にもつながっているようです。現状だと400mはラストで潰れそうですが、それでも59秒台は出せそうですね。
 そして今日は4回目のロード100m×3×3です。仙台も入梅しややムシムシした天候ながら、1セット目からペースが上がりました。そのせいか15分レストだと2セット目以降が結構きつく、(14.3-14.5-14.2)+(14.2-14.2-14.3)+(14.0+14.3+14.7)で、13秒台は出ませんでした。それでも平均ペースは過去最高タイ、ラストの坂でももがかずにリラックスを心掛け、安定したタイムでこなせたと思います。このメニューは絶対スピード強化の目的があるので、今後はセット間を20分に伸ばし、さらなるペースアップを目指して行きたいですね。なお今日は円盤練習も予定していましたが、チビッ子野球でグランドが使えず残念、という結果でございました。

 ところで最近、ISAサングラス先生より「来年は絶対十種競技に出ろ」という勅命が下りました。私としてはまずはマスターズ5種にチャレンジし、いつかチャンスがあれば十種も良いかなー、なーんて思案しております。

「何だ、そのやる気のねえ言い方は。ワシには偉そうな事言っておいて、円盤練習もサボリってか!?」
「オ、オスッ、十種は非常に難易度が高いですので、まず幅跳びや槍投げを個々にチャレンジする方が良いかと・・・・」
「とにかく、ああだのこうだのゴタクを並べず絶対出ろ。でないと、お前の秘密をばらすぞ。」

 ワタクシは信じております。ISA先生が偉大なるジェントルマンであられる事を・・・そう胸に秘めて、練習に励んで行きたいと思います。
2009年6月6日 (土) 6年ぶりの日本のレース
 今日は6年ぶりとなる日本でのレースで、100mに参加しました。七十七銀行主催のチャレンジ2009という記録会のような大会で、7割は中学生。仙台はあいにくの雨で、競技開催時にはさらに強くなってしまうコンディションながら、久しぶりの日本のレースを楽しみにしていました。そしてトラックに着いてまず思った事、それは・・・

       「サングラス先生が一杯!!」

 受付も引率も召集もスターターも、皆サングラス先生。久々に見る光景に私の血が騒いだのは言うまでもありません。レースの方は30組中14組目で、私以外は全員中学生。それでも全く気にはならず、どれだけ彼らと戦えるかワクワクして来ました。スタート後は遅れを取りますが、後半はごぼう抜きにかかり2着でゴール。1位が12秒5台だったのですが、いつもゴールタイマーが置いていないマドリッドでの癖から、タイマーを見る事を全くせずタイムの見当が付きませんでした。間もなく出た結果は12秒83、雨のレースという事を考えれば内容共に良いレースで、仙台に来てからのスピード練習の成果が出たと言っていいでしょう。特にロードでの100mインターバルはラスト20mが坂になっており、このコースでの練習がレース後半の伸びにつながったのかもしれません。少年達に見せ付けてやったのはスネ毛の濃さだけでは無い、という事です。実際に中学生は後半50mの持久力があまり良くないと言えますね。

「ところで、今日のお前のゼッケンは何なのだ。」
「オ、オスッ。すっかり忘れておりまして、コンビニで紙とマジックを買って用意いたしましたっ。」

 炸裂する77発のパンチと蹴り。夢と散ったサングラス先生の鉄拳へのチャレンジ。悔しくて悔しくて、雨の降りしきるトラックに突っ伏して泣くのでした。
2009年5月31日 (日) 来週土曜に100mレース
 今週平日は夕方に公園コースで300m×2。1本目は準スプリントペースで47.3とまずまずでしたが、15分後の400mペースが46.4と上がりませんでした。少し暗くなっておりペース感覚が上手くつかめなかったようで、やはり頑張って朝連にした方が良さそうですね。
 昨日今日は雨模様の仙台、今日は午前中に止んだ合間を縫って練習しました。このところの週末メニューとなっている100m×3×3、セット間15分レストでスタートです。ロードは濡れていましたが滑る事はありませんでした。タイムは(14.9・14.8・14.6)+(13.8・14.3・14.2)+(14.1・14.2・14.4)と13秒台は1本だけ。2セット目からは少しずつ疲労が出てきて、ペース維持が予想以上に大変ですが、それでもリラックスを心掛けて泣き走りにはならないようにします。ラスト20mが上り坂というコース、それでもあくまでリラックスして全力というのがポイントです。ちなみに今日はグラウンド状態が悪く、円盤練習は中止しました。ISA先生はフィリピン合宿中、どつかれなくて幸いですね。つかの間ですが・・・

 さて来週土曜日は、6年ぶりとなる日本でのレースに臨みます。七十七銀行陸上競技記録会「チャレンジ2009」という大会で、100mに申し込みました。5月中のスピード練習の成果がどう出るか、楽しみです。そして以下の意気込みで臨みたいと思います。

 「記録にチャレンジ・そして中嶋先生の蹴りにチャレンジ」

 果たしてこの調子に乗った強気がどこまで通用するのか、乞うご期待です!
2009年5月23日 (土) 円盤練習も再開
 今週平日は、公園の直線コースで300m×2を行いました。地図で図って距離はほぼ正確、10分レストで48.3・44.9。準スプリント・400mレースペースでこのタイムなら大きなロスではなく、ほとんど平坦コースなのでレストの短いインターバルにも使えそうです。2本目で43秒台が出るようだと400mなら58秒台も狙えるでしょうか。

 そして今日は先週に引き続きロードでの100m×3×3で、セット間は15分と少し伸ばしました。1セット目は前回より速いペースで入り、良い感じの追い風もあって14.5・14.8・14.6、2セット目は14.0・13.8・14.5と13秒台が出ます。3セット目はいずれも全力で13.8・14.2・14.3、少し落ちましたが、全体としては結果的に良いペースでこなせたようです。楽なようで結構追い込む練習ですね。このメニューで4〜5本13秒台でこなせるようだと100・200mで記録が期待できそうですね。そしてその後は、すぐ脇にある空き地のような野球場で、今日通販で届いたばかりの新品円盤で練習。ブランクがあって重さも感じましたが、15m台は投げられる状態。再び定期的に練習して、20mに近づいていきたいですね。ちなみにラバー製で送料込みで2700円、スペインより格安であります。とにかく以前のようにトラックに行かなくても強くなってみせる、そして巨大化も・・・・ギョエッ、ISA先生!

「何がギョエだ。前に買った円盤はどうしたのだ。」
「オスッ、スペインの置き土産として知り合いに譲ってきましたっ。」
「そんなら良い。捨てたとか言ったら殺すところだったぞ。」

 言えない。荷物が重くなるから燃えないゴミの日にマドリッドで捨てて来たなんて、口が裂けても言えない・・・・この衝撃の事実は、ずっと心の中にしまっておこうと思います。
2009年5月16日 (土) 新しいサングラス先生の赴任
 今日は広瀬川沿いのロードコースで練習をしました。アスファルトの部分で100mコースが取れ、ラスト20mが坂になっていますが100mインターバルは出来そうなので、初めてとなる100m×3×3(セット内100m歩きレスト)を行いました。これは11秒98がベストというちょりんこさんに教えて頂いたもので、徐々にスピードアップを意識するということです。1セット目は400mペースながら15.3・15.1・15.1、スパイク時より0.5秒くらい遅くなるとはいえ少し物足りないスピードです。12分レストで十分で、2セット目は14.8・14.7・14.6と上がってきました。3セット目も12分後にスタートし、ほぼ全力で3本とも14.0。その後1本追加してみましたが、こちらはラストで止まりかけ14.6と落ちました。結果的にタイムは上げていけましたが、レストをさらに伸ばせば1セット目から14秒台で入って行けて、より良いスピード練習になると思います。逆に400m練習のように乳酸が溜まってもがいてはいけないメニューなので、9本のトータルである程度維持しているようにして行きたいとも思います。という訳で、ちょりんこ先生、初回はこんなものでした!

「とりあえず今度のレースでは、ワシのこの前の記録・12秒8台を越えよ。ダメだったら、どうなるか分かっておるな?」
「ま、まさか殴られるとか…でも女の子だし、痛くなさそう♪」
「じゃ試してやる。なぜ逃げるのだ。痛くなさそうと言っただろう!」

 調子に乗りすぎた仙台の某。中嶋先生・ISA先生と並ぶ日本三大サングラス先生のご赴任となったのでした。。。
2009年5月9日 (土) 仙台のサングラス先生の下で
 今日の仙台は好天に恵まれ、前回練習した土トラックでスプリント練習を開始しました。400mペースでの200m×4(7分レスト)、量を確保しながらもスピード向上を目指すメニューです。タイムのロスが気になりましたが、1・2本目はいずれも29秒2と、タータンでスパイク着用時より1秒遅い程度。これなら十分に練習になりますが、それ以降は31秒2と失速、まだまだ400mが走り切れる状態ではありません。3本で終わろうと思っていると、仙台のサングラス先生が初のご登場!睨みを利かせる中で気合いで追加し31秒3でした。このメニューは3本目までは維持したい練習で、4本目も30秒ちょっとでこなせれば400m専門練習に入っていけると思います。

 ところで今日は偶然同じ高校出身の二人の学生と話しましたが、そのうちの一人は実家が非常に近く、何と近所同士であることが分かりました。年は15歳くらい離れていますが、何だか嬉しい気がしますね。工学部の大学院生だそうで、5000mのベストは14分中盤ということです!他にも一人でサッカーの練習をしていたオーストラリア人とも話をし、外国人との交流も続けています。いや、仙台って本当に良い場所だな・・・あっ、中嶋サングラス先生!

「お前はいつワシのところに挨拶に来るのかね?マドリッドでは誰のおかげでタダ飯が食えたと思っているのだ!」
「オエッス、その節は本当にゴチになりましたっ。先生が仙台に来られる際には是非私がご馳走いたします。」
「それって、まさかマックとか吉牛とか言わねえよな?だったら殺すぞ。」
「お任せください。大学の学食で安くておいしい定食を見つけましたので!」

 大暴れの中嶋先生。ワタクシは買ったばかりの自転車で大急ぎで逃げるのでした。。。
2009年5月6日 (水) 仙台生活スタート、練習場も確保
 2日前に仙台に引っ越してきて、仕事の方も明日からスタートすることになりました。電化製品はリサイクルショップで揃えて格安で済ませ、あとは銀行の口座を作れば生活基盤はほぼ整う事になりますね。仙台市は100万人都市なので規模は大きく、当然ながらコンビニやスーパーには困りません。そして自転車があれば非常に便利ということで、こちらも安いものを買いました。駅前の繁華街までは自転車で15分位、そして練習場も早速探しました。家から自転車で5分程度の東北大学のグラウンドで、アンツーカーながら400mトラックで投擲練習も可能です。とりあえず陸上部員にも一言挨拶して、今日は準スプリントペースで200mを3本走ってみました。少し滑って走りにくく、タイムも32秒前後とややロスします。このペース以上での練習なら、もう一つの候補地・広瀬川沿いのアスファルト農道の方が良さそうです。雨天時はいずれにせよアンツーカーでは練習出来ませんし、農道コースも今度試してみようと思いますね。

 そして仙台市内は外国人の姿を多く見かけます。昨日リサイクルショップに行ったときは居合わせたスリランカ人と話をし、お互い英語で会話出来るという事で携帯番号も教え合いました。彼は日本に来てまだ半年で、日本語は殆ど分からないようです。私のマドリッドでの経験からも色々とアドバイスしてあげたいですね。
2009年4月29日 (水) 本当にスペイン最後のレース
 先週土曜日は帰国前日ながらスペインでの最後の競技会。1週間前の800mが体調不良で不本意だったということでの参加でしたが、しばらく体調が冴えない状態が続いていました。当日は何とか走れそうな状態で、200mと1500mに申し込みをし200mの結果次第で1500mをということにしました。

 まずは200m、暖かかったものの前半が強い向かい風。それでも終始リラックスを心がけた結果、ラストまでスムーズに走り切れて26秒98。風そして準スプリントペースですら練習していない状況を考えれば、合格点の内容だったと思います。1500mまでは1時間以上間があり疲労も全くなかったので、予定通り1500mもスタート。2周目までは81・87秒と良いペースでしたが、3周目で92秒。ここでマドリッドのサングラス先生の最後の罵声、そしてチビッ子達の大声援を背に泣き走り炸裂でスパート。300m65秒と少し上げて5分27秒でゴールしました。競り合う相手がおらずに中盤落ち込むも、記録を狙っての結果。中途半端なレースではないので悔いはありません。体調が心配だった中で、最低限の目標タイム内で2種目走り切れたのは自信になり、マスターズ5種を踏まえた良い練習にもなったと思います。こうして全ての競技を終え、改めて知り合いの選手に別れを告げトラックを後にしました。

 ところで研究室の教授が、研究所の全職員宛に次のようなメールを送っていました。

「ヨウはスペインと短距離が大好きだった。競い合う必要性を感じず、いつも『最下位だったけど構わないよ』と言っていた。彼は穏やかさ・自己価値観の大切さを我々に残していった。自分ではそれに気付くことなく。」

 第三者から見てこのように映っていたのですね。今後も、例え中嶋先生に毎週顔面めり込みキックをされても、例えISA先生がどんなに巨大化されても、自分の価値観を大切にして競技に取り組んで行きたいと思います。
2009年4月19日 (日) 体調不良で挑んだスペイン最終戦
 今日はスペインでの最後のレースとなる800mに参加。昨日の調整で良い感じで走れたものの、その後熱が出て体調を崩してしまいました。今日も普段ならレースは走らない体調でしたが、ひどくはなく何とかなりそうな気もしたのでとりあえずトラックに向かいます。チビッ子の大会にあわせての成人800mで、ベテラン選手の多い3組目と競り合いになりそうな展開を期待。最後なのでレース後に吐いても良いつもりでスタートします。

 最初の200mはやや速めに入ったつもりが35秒と、やはり本調子ではありません。その後37+39+40秒というラップで、ゴールタイムは2分31秒台。また30秒が切れませんでしたが、後半は抜きつ抜かれつの競り合いでペースはそんなに落ちず、最後までしっかり追い込んだ内容ではありました。今日の体調ではベストの走りだったということでしょう。最近の800mは、オーバーペース過ぎたり体調不良だったりで中々タイムが出ませんが、400mで60秒が切れる状態になれば2分25秒は確実に出せるので、帰国後のレースでまた記録を狙って行きたいと思います。

 今回は知り合いのランナーも結構来ており、最後の別れの挨拶を交わしました。いつの日か日本でベテランズの世界大会が開催されれば、再会を期待したいですね。マドリッドでは2004年からの登録で、私の陸上歴の中では一番長くなっています。これまでトラックでは200mと800mはマドリッドで自己新を出しており、今後は仙台で出して中嶋サングラス先生に褒めて頂くぞ!という決意であります。数々の泣き走りを生んだマドリッドでの陸上、そしてマドリッドのサングラス先生ともお別れであります。

     「そしたらワシは5月以降誰を殴ればいいのだ!」

 オ、オスッ。マドリッドには一人の殴り甲斐のある少年がおりまして、彼を先生の下に託します。機会があれば彼の事は紹介したいと思います。
2009年4月11日 (土) 円盤で目覚めた
 今週は脚の具合もほぼ100%で、練習初日の木曜は800mペースで300m×5を5分レストで行いました。52・52・54・54・52秒とアップシューズながら良いペースで追い込み、800mは2分25秒くらいはいけるかという思いでした。そこで今日はスパイク着用で600+300m(90秒)を実施。レースタイムが予想出来るメニューですが、1分51秒+57秒と600mが予想より5秒位悪かったです。34+38+39秒というラップで、オーバーペースでもないのに中盤落ち込み、2分30秒は超えてしまうペース。今一つ追い込めなかったので、15分後に300mを追加しますが、55・56秒とこちらも不調。疲れがあるのかも知れませんが、先週の1500mペースとは逆にタイムが出ませんでした。

 その後の円盤練習も最初は12〜13m程度で、こちらも不調か・・・と思っていたところ、左腕が全く使えていないことに気づきました。以前ISAさんのブログで、左腕の動きを意識して砲丸の距離が伸びたという内容があったのを思い出し、早速左腕を伸ばして空気をかき分けるような感じで投げてみました。するといきなり15m越え連発、最高で17mも記録しました。野球の投球でもそうですが、左腕の動きで体幹に強い回転を与えるので、これまでにない飛距離が出たのだと思います。これまで遠いと思っていた20mも近くなったような気がしています。

「円盤で目覚めたってか!?それがまだ夢であることをワシが教えてやるから、帰国後は相撲トレで切磋琢磨しようや。何を泣いておるのだ。一緒に切磋琢磨しようと言っておるのだろう!」

 切磋琢磨という名のISA先生の相撲トレ。すぐにプロレス大会に変わるのは目に見えており、関西出張がしばらく無い事を祈るのでした。
2009年4月4日 (土) スペインラストレースは1500mで
 このところ再び暖かくなってきたマドリッド、例年ならスプリント練習開始の時期です。ハムストリングの具合もほぼ万全ですが、4月末の記録会で短距離の記録を狙うのはまだ難しいので、1500mでスペイン最後のレースを飾ることにしました。今日はトラックで1200+400mを90秒レストで実施、レースペースを踏まえた強化練習です。タイムは4分19秒(82+87+89)+81秒で、現在は1500mなら5分20秒くらいの状態。中盤大きく落ちずにプラス400mもしっかり追い込んだ走り、結果的には良いペースだったようです。3週間後に5分8秒のベストを破るのはどうかという現状ですが、今日のメニューを4分10秒+80秒でこなせれば近づけると思います。

 その後すぐに円盤練習を開始。これまでは横回転がかかっても投擲角度が浅く、ライナーのような感じで13m止まりでした。そこで今日はやや上向きに投げることを意識しました。これだと、きちんと横回転がかかると15m近く投げる事が出来ます。体幹の回転と上手く連動できれば、ラバー製なら20mも可能かも知れません。20分間ほど投げた後、400m1本を追加。1500mのラストを意識したような走りで72秒でした。

 記録会は今月25日で、出発の前日です。本来なら得意の400m泣き走りで締めくくりたかったのですが、1500m泣き走りで中距離王国スペインを後にするもの悪くありません。何よりマドリッドのサングラス先生に殴られても、次の日帰国しちゃえば良いので、余裕ってとこですわ!・・・・果たしてこの強気がどこまで通用するか、また楽しみになって参りました。
2009年3月28日 (土) 5月から中島サングラス先生の支配下に
 先週末はスペイン旅行に来られた中嶋さんご夫妻と楽しい時間をすごしました。観光の様子は、中嶋さんのブログをご覧になって頂けるとベストで(http://www6.atwiki.jp/show/pages/139.html)、風情あるスペインの様子を楽しんで頂けると思います。なお私の写真コーナーでも、以前観光したセゴビアやトレドの様子をご覧になれます。今回は、日曜のセゴビア観光で中嶋先生の肘鉄を食らったり、ラーメンマンキックに掛けてラーメンを買ってきて頂いたり・・・・その中で、私からある重要な報告をしました。それは・・・

  「5月より、東北大学にポスドク(博士研究員)として赴任いたします!」

 つまり仙台に行くという事で、中嶋サングラス先生が泣いて喜ぶ赴任先であります。これまで帰国先を探してきて、私自身はこれ以上ポスドクを続ける気はなく、この応募も実は滑り止めのつもりでした。しかし他の大学・短大は不採用。いじけ虫と戯れていたところで、東北大より通知が来ました。色々考えましたが、これまでの研究を評価していただいたのは光栄な事で、最高でも3年契約ながら任期の短い助手待遇に相当ということで受ける事にしました。ちなみに所属は医工学研究科という新しい研究領域を目指した学科で、私の場合は分野的には今まで通り生物系です。

 このようにして6年ぶりに帰国して仕事をすることになりました。スペインには観光で来ることはあっても、もう住む事はないと思います。住み慣れて言葉も身に付けたスペイン、少し寂しい気も・・・あっ!

  「心配するねえ。寂しくなったらオニヅカでどついてやっから、いつでも電話よこせってんだ!毎日でも行ってやるぞーー!!」

 本当にお優しい中嶋サングラス先生。今となっては、静岡の短大に採用されなかった事を大いに悔やみ、5月から中嶋先生の支配下に入る喜びを涙を流して噛みしめるのでした。。。
2009年3月21日 (土) 13mに巨大化してレポート!
    「そしたらワシは、25mに巨大化して良いってかね!?」

(急激に縮んで)イ、ISA先生、申し訳ございませんでした。今日は円盤の記録会に参加。非常に好天続きのマドリッド、試合用の金属円盤を投げるのは昨年12月以来ながら、15m目標に意気込んでいました。

 1投目は抜けた感じで10m台、その後12m59と斜め回転ながら記録を伸ばします。そして3投目に13m16で自己記録更新。ただ力が伝わっていない感じで、実感は今ひとつです。その後12m52,12m67で、最後の1投で13m69とさらに記録を伸ばして終了しました。今回は6投とも記録を残し、飛距離も前回より進歩した内容でした。ただ全て円盤は斜め回転で、金属製だと回転がかけにくいことを改めて実感しました。とにかく練習通りの力は出せ、次回は15m突破が行けるのではという実感が湧いてきています。まずは練習でラバー製で15mを連発出来る様になれば、次の記録会でさらに巨大化できるって訳だ!

 ・・・それでもISA先生にはかなわない。高さ25mのISA先生 VS 13mのマドリッドの某。どちらが強いかは火を見るより明らか。という訳で、今回もアリのように踏み潰され、悔し涙にくれたのでした。そしてこれから、マドリッドに来られる中嶋先生にも報告致します。。。
2009年3月14日 (土) 炎の2分レスト300m×10
 先週のレースで痛めたハムストリングはまだ完治はしておらず、今週平日練習は無し。今日も準スプリントペースはまだ無理で、それならと2分レスト300mインターバルを行いました。1500mペースなので本来は1月中のメニュー、現在スピードはあるが持久力はどうかというところですがチャレンジしてみました。今日のマドリッドは日中20度越え、半袖ランパンで開始します。1本目は脚にやや違和感があったものの59秒でスタート、その後違和感も少なくなり何とかペース維持するも、5本目で早くも妥協の女神様が登場します。今日の女神様は一段とお美しかったが、すぐさまやって来られたガニ股のサングラス先生の威圧感も格別。という訳で行けるところまでと続行し、最終的には泣きながら10本クリアしました。タイムは59・59・59・60・60・60・61・59・60・57秒で平均59秒台、現在の練習状態を考えれば良い持久力で、1500mも5分30秒は余裕で切れそうです。

 その後円盤練習。20投ほどしましたが、リリースの瞬間に円盤を水平にすることを意識すると、まずまずの横回転が掛かり13m位の飛距離です。来週の記録会では、このポイントをまず意識しようと思います。そして何とか15m突破をと意気込んでいます。円盤はまだまだながら、走練習ではスピードが出せない中で今日のような練習が出来たことは自信になり、達成感も大きいですね。もうオニヅカキックや円盤制裁なんて怖くないってんだ!

   「おもしれえ。そしたらワシが来週末に思う存分叩き込んでやる。」

 ・・・すっかり忘れていた、本物の中嶋サングラス先生がマドリッドに来られる事を。。。潔く殴られるか、緊急帰国するか、ワタクシは大きな決断を迫られております。
2009年3月8日 (日) 200mの15分後に400m
 今日は先日雪で中止となったマドリッドベテランズ選手権が開催され、200・400mに参加しました。400mは200mの直後ながら、練習の一環でチャレンジ。風は強いものの非常に温かく、まず200mで記録を狙うことにします。先週はスペインベテランズが開催されましたが、それでも今回の参加者はまずまず多かったです。ちなみにジュニアのマドリッド選手権と同時開催です。

 200mは前半強い向かい風とあって、リラックスしてスタート。後半も外側のランナーを抜いて崩れずに走り切り、26秒87と風の影響を考えれば実質26秒台中盤という状態、M35の部でインチキ銀メダルを獲得しました。400mスタート時点でまだ疲労が残っていたものの出走を決意、飛ばせる状態ではなかったので、前半はかなり抑えた走り。後半もしっかり走れましたが、タイムは65秒台。やはり無理があったとは言え、予想より3秒は悪かったですね。他にも200・400m出場のランナーは何人かいましたが、せいぜい1〜2秒のロスに抑えていて、私の結果にびっくりしていました。やはり私はまだスピードに持久力が伴っていないので、抑えた走りとはいえ大きくタイムを落としました。400m1本でこのタイムだったらサングラス先生に殺されていましたが、まあ練習の一環ということで、インターバルを走ったつもりのレースですね。そしてこんなタイムでもインチキ銅メダル獲得であります。

 現在は練習でも持久力不足が分かっていた状態ですが、200mのスピードを基に400mの持久力を上げていくことには変わりないので、しばらく準スプリントペースのインターバルで強化して行きたいと思います。
2009年2月28日 (土) 持久力はまだまだ
 今週も準スプリントペース練習で、平日はロード200m×4(レスト5分)31.2・30.8・30.9・32.6で、スピードは良いものの持久力がまだ伴っていません。今日はスパイク着用でトラックでの300m×3、1本目が45.6とペースが上がったので、20分レストで行いました。その後46.1・47.2で先週より良いペースでこなせたものの、やはり3本目で落ち込む状態です。この練習はラスト1本もリラックスして9割ペースを心掛けるのがポイントで、それでペース維持出来れば400mをしっかり走り切れる基礎となると思います。これまでの20分レスト300m×3のベストは45.1・45.0・45.1で、この時点で400mは抑え気味に走っても61秒台、レースペース300mも42秒台という状態でした。

 その後円盤練習、今日もジュニアのラグビーの試合があり、隅の方で20投ほど行いました。指の掛かりと手首の返しを意識してからは横回転が掛かるようになったとは言え、きれいに水平に飛んで行くのは10投中1投。まだ飛行時のぶれは大きく、リリースを安定させることで水平飛行の確率を上げていく必要がありますね。これを克服すれば現在の筋力でも17mあたりは行けそ・・・・あっ、ISA先生!

    「お前は投擲をなめておる。ワシがみっちり鍛えてやる。」

 という訳で、急遽来られたISA先生と共に超上級エアロ・スミス・相撲トレーニングを開始。泣きながら拷問のような強化練習に耐えたのでした。
2009年2月21日 (土) 円盤と走フォームで変化が
 今日はトラックで準スプリントペース300m×3を実施。リラックスとストライドを意識するメニューで、9割ペースの感覚です。まずは15分レストで46秒台を目標にしました。タイムは47.2・46.4・47.7。走り自体はスムーズで、3本目ももがくことはなかったものの、スピード自体よりもこのペースでの持久力がまだ不十分な状態です。スプリントペースに入る前に、3本とも45秒台を目指したいものです。

 その後円盤練習を開始。ISA先生もどつき甲斐のある、今年2回目の練習であります。全力で投げるとまだ横回転がかからないので、8割程の力で投げてみました。この位だとかなりの割合で横回転がかかり、12m前後投げられるようになっています。12月の記録会よりかなり抑えた投擲ながら同じくらいの飛距離、やはり回転が重要であることを再認識しました。現在のフォームとリリースをしっかりものにして上げて行けば、徐々に15mそして将来的に20mも目指していけるのではと思いますね。

 ところで、先日のレース翌日にハムストリングが筋肉痛になりました。私の場合は筋肉痛は太腿前面に出るのが殆どですが、これは私のHPで紹介している100m連続写真で分かるように、膝の曲げ伸ばしに頼ったフォームになっているという事です。今回の200mレースではそれが出ず、脚の切り返しが上手く行ったためにハムストリングに負担がかかったと思われます。実際に前面部には全く筋肉痛は出ていません。自分では無意識でしたが、それで好タイムが出たのかも知れませんね。今後もそういう傾向が続けば400mにも好影響を及ぼすはずですね。
2009年2月16日 (月) スピードと顔は良いぞ!
 今日は一般の部のマドリッド選手権で、持久力チェックで1500m出場予定でした。この1週間は非常に好天気で、今日もスプリント種目を走っても問題なしのコンディション。という訳で先に200mを走り、その結果で800mか1500mに出場することにしました。

 200mはスタートからリラックスして走り、ゴール前はやや動きが鈍ったものの内容は良く、タイムも26秒81。暖かく無風とはいえ、少しずつスピードは上がってきており、2月でこのタイムなら十分です。この時点では、これなら800mなら2分30秒は余裕で切れると思ったので、1時間後の800mに出走。疲労も残っておらず、スタートから35+37秒と無理せずに進めます。後半も潰れずに走り切った感覚でしたが、タイムは2分32秒と予想外の悪さ。前後半で10秒も落ちており、タイムだけ見るとあたかも後半死んだレース同様。その割りに凄く追い込んだ感じではありません。先に走った200mで、疲労は残っていなかったもののバネが無くなっていた様なレースでした。他の原因としては、1月中に1500m・800mペースのインターバルが既にこなせていたものの、繰り返し行わなかったので持久力が意外と悪いのかも知れません。それでも今日は、スピードは意外と、そして顔は非常に良いということをサングラス先生の前にて確認させて頂きました。

   「さわやかな日曜 降り注ぐ鉄拳 ヘイ・ヘイ・ヘイ・イッツ・ア・ビューティフルデイ♪」

 田中星児の曲に合わせて、拳を振りかざして楽しく歌うサングラス先生。今日は本当に素晴らしいサンデーだった、そう言い聞かせ、また涙して聞き入るのでした。
2009年2月7日 (土) 今年一番の追い込み
 今日は雪の予報でしたが、幸い外れて晴れでした。トラックで300mインターバルを行い、5分レストだと平均53秒なので今回は7分レストで50秒5本を目標に。しかし52・52・50秒と進んだ時点で乳酸が溜まり、ペース維持は無理な状態に。ここで止めるか2セットに分けるか考えながらフラフラと歩いていると、後ろからは再び中嶋サングラス先生が腕組みして黙って付いて来られます。間もなくUchis先生・G&Tクラブの先生方も合流、ぞろぞろと後ろから睨みを利かせます。という訳で、30分後に2セット目スタート。しかし52・53・55秒ともはや限界で、酸欠大魔神が飛来しケツワレ王子となって倒れました。ペース的には平均52秒台なのですが、1セット目が800mペース練習時よりやや速いせいか、10分レストでないと5本連続は無理だったようです。それでも準スプリントペース練習に入る前の追い込みとして、良い練習は出来たと思います。

 来週日曜は一般の部のマドリッド選手権で、1500m出場を予定しています。5分20秒前後ならこの時期の持久力としては合格、出来ればマドリッドベストの5分18秒を破れるよう頑張ってみたいと思います。
2009年2月1日 (日) 将来について考える
 「何だ、ずっとスペインにいるのではないのかね? 言っておくが、戻って来てもワシの会社には入れてやらん。」

 オ、オスッ、今日は今後の私の動向について書いてみたいと思います。スペイン滞在も5年以上になりますが、そろそろ帰国をという事で就職活動を続けています。私の年齢と実績のバランスを考えると、40歳になるとスペインでも日本でも常勤職に就くのが厳しくなるのが現状です。実際に、就職活動をおろそかにしたために痛い目に遭っている40歳前後のポスドク(博士研究員)は増えています。実績や教育経験が豊富なら、もう数年スペインに残っても悪くはありません。しかしそうではないので、私も生活基盤を考えないといけない時期になっています。しかし色々と応募しても、帰国先がなかなか決まらない状態が続いていました。そこで教育メインになりますが短大教員にも目を向け、共同研究という形で研究を続ける可能性も考えてきました。そんな中である短大を薦められており、採用されれば4月からの赴任になります。学位を取った出身大学の近くなので、共同研究など色々とやりやすいのはメリットです。最終的にどうなるかはまだ分からないものの、前向きに検討している状態です。その後、日本のサングラス先生方にお世話になるステップになるかも知れませんしね。中嶋先生とか、ISA先生とか、よこうち先生とか。。。

「だから絶対採用せんと言っておるだろう! どうしてもと言うなら・・・そうさな、月給10万、自己ベスト1回につきボーナス1万でどや? なかなかの好待遇ではないかね!?」

(涙をこらえて)徹夜残業でも何でもします。練習もしっかりやります。ですから人並みの給料は下さいっ。
2009年1月25日 (日) 初の1月スプリントレース
 昨日の記録会は60・200mに参加。1・2月は中距離ペースの練習なので、例年レースも中長距離でしたが、現状でのスプリント力をチェックする意味でトライしてみました。幸い晴れて気温も10度くらいだったのですが風が強く、その中でもどれだけ走れるか挑んでみます。

 先に60mを走り、8秒19というタイム。スプリントシーズン中もスタートダッシュの練習は全然しておらず、加えて1月中ということを考えれば悪くはないタイムです。100mなら13秒ちょっとの状態でしょうか。とりあえず1ヶ月前のタイムを僅かに上回りました。その後の200mでは、外側の25秒台前半のベテラン選手を目標にスタート。リラックスして走れて後半も大きな失速はなかったものの、前半の向かい風もあって記録は27秒20。無風でもかろうじて26秒台の現状で、これは現在の練習状態を考えればある程度予想通り。逆に今から26秒3などで走れたら、苦労はしません。。。とにかく怪我なく2種目を走り切れて何より、やはり春夏シーズンより1秒は遅いということが確認出来ました。加えて前半のカーブでの風の影響が大きく、追い風0.9mという表示だったものの実質的には記録が出ない状況。前述のベテラン選手も26秒4にとどまりました。400mを走った泣き走りおじさんも前回より2秒遅く、頭をピストルで撃つ真似をしていじけていました。

 そして今日はトラックで練習。1000mペースを意識した3分レスト300m×5を実施し、55・54・56・56・55秒と昨日の疲れが残る中で良くこなせたと思います。来週のレースでは800mか1500mでの持久力チェックを予定しており、2分27秒・5分20秒は目標に出来る状態です。1月練習の集大成として頑張ってみようと思います。
2009年1月17日 (土) 円盤練習も開始
 先週末は続けて追い込んだ練習だったので、今週平日はロードで200m×3と軽め。800mペースで33・34・33でした。今日は良い天候の下、トラックで5分レストの300m×5を実施。同じく800mペースで53・52・53・54・54秒と目標どおりの平均53秒台でこなせました。1本目で突っ込まなかったのでペース維持できましたが、それでも4本目からは乳酸が貯まり出し、ラスト1本は得意のレイナ先生ばりの泣き走りで終了。1月中の800mの持久力としては良く、レースでも2分30秒は確実に切れそうですね。

 そして先日通販で購入したラバー製の練習用円盤を投げてみました。重さは2キロで、日本円で4000円くらいと試合用よりずっと格安です。あいにく今日はフィールドでジュニアのラグビーの試合が行われており、隅の方で軽く何投かしてみました。フォームを確認しながらゆっくり投げても、まだ軌道がぶれています。回転がしっかりかかるようなリリースを身に付けるまでは、力をセーブしながら練習していきたいと思います。そして何よりラバー製なので、ISA先生にどつかれても全然へっちゃらなのが・・・・あっ!

「絶対だな?そしたら試してやっから、頭出してみろや。何だ、そのヘルメットはよ。今へっちゃらや言うたやろ!」

 自責と後悔の念にかられながらヘルメットを外すマドリッドの某。そして頭上にめり込む新品のラバー製円盤。あまりの痛さに、声も出ないのでありました・・・
2009年1月10日 (土) 10mの中嶋先生・・・それでも私はバリエンテ
 昨日は2年ぶりに雪となったマドリッド市内、今日もトラック一面に雪は残っていました。1コースが何とか走れそうな状態になっており、予定通り3分レスト400m×5の実施。9月の中嶋サングラス先生の元では平均78秒、今日は雪でロスがあっても先週の感じから同じくらいで出来るのでは、と思っていました。

 スパイク着用でも走りにくい中、1本目は76秒。普通の状態でも良いくらいのスピードが出ていますが、その後81・83秒と早くも失速。ここで1週間遅れで現れた妥協の女神様、レストを伸ばそうかと思っていると・・・宮城から10mに巨大化された中嶋先生がご登場。先生のオニヅカタイガーを顔面にめり込ませたまま3分レストで続行します。しかし疲労と走りにくさで、泣き走りも空しく88・93秒とさらに撃沈。結局平均84秒で、終了後もしばらくヘロヘロ。1本目が気負ってしまい、思った以上の体力消耗だったようです。それでも居合わせた他のランナー達からは「雪の中、君はバリエンテだ!」と言われました。ちなみにバリエンテというのは、勇敢とか凄いという意味。中嶋先生にどつかれてもチャレンジする事自体が大切、そう、私は勇敢なイケメン日本人ランナーなんだ。そう確信した今日の練習でありました。

「鉄拳の降る街を 鉄拳の降る街を オニヅカタイガーが通り過ぎていく ワシはどつきますぅ・・・」

 雪の降る街をのメロディに合わせ、素晴らしいテノールで歌い上げられる中嶋先生。寒空の下で、涙しながらじっと聞き入るのでした。。。
2009年1月6日 (火) 2分レスト300mインターバルで男に
 今日は主顕節の日というスペインの祝日で、子供達にプレゼントを贈る日に当たります。私は予定通りトラックでの300mインターバルの実施となりました。昨年9月に、神戸であかまつサングラス先生達と実施して以来です。例年3分レストで開始していますが、今日はいきなり2分レストで挑み、何とか2セットに分けて10本をと気合を入れます。

 1500mの1周目を意識して早速スタートし、59・60・58・59・60秒と最低限の連続5本はクリア。苦しくはなりますが続けられる状態で、59・60・59・60・59秒と予想外にも10本まで来ました。普段は7本目あたりで出てくる妥協の女神様やサングラス先生の登場も無し。それならとさらに1本追加して60秒、4年ぶり2回目となる2分レストで連続11本という結果でした。平均も59秒台で、1500mレースなら5分20秒前後は行けそう。年末からのブランクが短いとは言え、先日のロードでのインターバルから見て連続7本が限界と思っていたので、よく走れたものですね。勿論しっかり追い込めた内容でした。次回は、これも昨年の帰省時に中嶋先生の下で行った3分レスト400m×5を行ってみようと思います。

 という訳で、日本の先生方、冬練開始時にして早くも2分レストで11本も出来ました!・・・・またご立腹のようなのですが・・・・喫茶店でコーヒーでも飲んで来よっと、あははっ。。。
2009年1月1日 (木) 800mペースインターバルで冬練開始
 先日の円盤投げから2週間ほど休むつもりでしたが、例年通り元日から冬練をスタートしました。今日はトラックも自転車バンクも閉まっており、ロードで800mペースの200mインターバルを3分レストで実施しました。そんなに寒くはなくて無風と冬練メニューには絶好のコンディションの中で、レースの入りを意識してスタート。32・32・33・34・33秒と快調なペースで進みますが、この時点でかなり苦しくなります。しかしここで、先日フルマラソンを完走されたG&Tクラブのケンシンサングラス先生がご登場。5mほどに巨大化されて腕組みされる中、10分レスト後に気合で3本追加。33・35・33秒で計8本という内容でした。初日から結構追い込みましたが、10日前まで走練習をしていたので走力の落ちは少なく、次回は計10本できそうな状態です。例年1月は持久走を組み合わせて行ってきましたが、今年は800・1500mペースインターバルから始め、レースも1月から敢えて200・400mに参加して状態をチェックしていきたいと思います。

 ところで、明後日に3年間住んできた共同アパートから引っ越すので、このコースや自転車バンクでの練習は今日が最後になります。新しい行き先ですが、現在交際しているスペイン人との同棲となります。まだ日は浅いものの、元々同じ研究所の仲の良い友人同士で、「一人だと高い部屋なので・・・」ということは言われていました。私が出す分は今までと変わらず、経済的には全く問題は出ません。ただ結婚となると諸事情から難しいのですが、私がマドリッドにいる間は出来るだけ続けて行きたいとは思います。

 ちなみに新しい練習場も確認済みで、割と近場にトラックそしてロード練習出来そうなコースもあります。今まで通り練習が出来るのは一安心、そして今まで通りサングラス先生にどつかれるのは一涙というところでしょうか。とにかく6シーズン目のマドリッドでの陸上競技を頑張って行きたいと思います。