トップページに戻る - 参加 

2024練習日誌・日々の体験談のページです

(過去の記事コーナーはトップページからお入りください)

・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・
2024年12月14日(土) 25年前の書き込み

 私が陸上競技を始めてから、今年で25年になります。開始当初は見様見真似で練習を行い、当時普及し出したインターネットでの検索も行いました。先日、25年前の私の書き込みがネット上に残っているのを偶然発見。記念としてそのままダウンロードしたので、私の質問部分をご紹介します。

 このHPは当時400mハードルの第一線で活躍していた苅部俊二さんの質問コーナーで、個人のHPを持っている人はまだ珍しかった時代です。私が競技会デビューする前年の書き込みで、実名で質問していますね。何よりも日本記録保持者の苅部さんが素人の私に対しても丁寧に答えて下さったこと、非常に感激したことを覚えています。このアドバイスをもとに練習内容を組み立て、翌年400mで記録会デビューを果たしました。ちなみにサングラス先生のモデルとなる方にお会いしたのも、ちょうどこの頃でした。

 書き込みしていた頃が懐かしいと思う一方で、改めて現在も当時のような気持ちで陸上を楽しみたいという思いもあります。何だか年明けの冬練に向けて、気持ちが前向きになってきていますね。

2024年12月7日(土) 12月の過ごし方

 12月になりました。例年通り冬練前のオフ期間として過ごします。最近の体力状態を考慮して、完全休養とはせずに以下のようなプレ冬練的な内容をこなすことにしました。

・エアロバイク・ジョグ負荷10分(週1回)
・10分ジョグ(週1回)
・トレーニングバンドでレッグカール10回×3(週3回)

 ジョグ・バイク練習ともに強化は望めない負荷ですが、3週間なら持久力は大きく落ちないのではと予想しています。レッグカールはハムストリング筋トレのためで、現在は強度の弱いバンドでもかなりの抵抗を感じます。現時点ではそれだけ筋力が落ちているということなので、徐々に上げていくしかありません。こちらは強化のために週3回行っていきます。なおバウンディングによる実戦的な筋力強化は、4月以降に行う予定です。筋力アップがサングラスキックでの勝利柔軟性にもつながっていくので、レッグカールは冬練期間中も継続したいと思います。

2024年11月30日(土) 三者入り乱れての締めくくり

 今日で11月も終わり。シーズン終了には切りが良いということで、最後の強化練習を行いました。

【11/26火】エアロバイク2.4kp*35秒*4(3分レスト):120・120・118・110rpm

【11/30土】200m×(4+2) <800mペース・3分レスト・セット間15分>:
(35秒・36・37・40)+(38・39)

 バイク練習は800m負荷で行ってみました。kp・回転数ともに上げ、4本目に大きく落ちてひどいケツ割れになり、2セット目は不可能に。200mインターバルだと35→38秒という推移に相当するので、やはり走練習同様に力不足です。

 今日は、先週末同様に2セットに分けて7本の予定でした。しかし3本目の後にめまいが発生、そのまま続けますが大きくペースダウン。体調が悪かったのか予想外の酸欠に陥り、セット間を15分に伸ばします。それでも2セット目のペースアップはならず、ヘロヘロになって6本で終了しました。

 という訳で、お馴染み酸欠大魔神・妥協の女神様・サングラス先生の三つ巴決戦となってシーズン終了となりました。今季も昨年に続いて試合出場ゼロとなってしまいましたが、中距離ペース追い込みを再開出来たのは来季につながるでしょう。12月のオフ中は完全休養とはせず、その内容は来週にレポートしたいと思います。

2024年11月23日(土) 800mペースに上げる

 今シーズンの強化練習も、いよいよ大詰め。まだ1500mペースの持久力が不十分なものの、今日は気分転換も兼ねて800mペースでの200mインターバルにチャレンジしました。

【11/20水】エアロバイク1.7kp*40秒*8(1分レスト):110rpm×8

【11/23土】200m×(4+3) <800mペース・3分レスト・セット間10分>:
(36・36・37・39秒)+(36・38・37)

 200mでの実施は、遅ればせながら今季初です。本来は35秒で7〜8本連続というメニューながら、現状では2セットに分けても維持できません。2セット目は800mラストの泣き走り状態になりました。何とか計7本走り切りましたが、相変わらずハムの違和感が少し出るので、まだ不安なく走れる状態ではありません。この800mそして1500mペース持久力を戻すことが、短距離復帰のためにも重要となります。年明け以降の冬練で、再度強化に挑みたいですね。

 とりあえずは来週末の練習をもって、年内の強化練は終了とします。もう一度800mペースを行って、締めくくりとしたいですね。

2024年11月17日(日) ペースダウンしても続ける

 今週はバイク・走練習ともに1分レストインターバルで、2セットに分けて6+4本にトライしました。

【11/13水】エアロバイク1.7kp*40秒*(6+4) <1分レスト・セット間10分>:①〜⑨110rpm ⑩115rpm

【11/17日】200m×(6+4) <1500mペース・1分レスト・セット間10分>:
(39・40・40・41・43・42秒)+(40・42・40・41)

 バイク練習は先週と同じ1.7kpで、2セットなら完全に110rpm維持できます。終了後のケツ割れはかなりのものなので、負荷は適切のようです。

 今日はまだ半袖ランパンでも暑いくらいで、季節外れの陽気でした。バイク練習のようには維持は出来ず、サングラス先生との戦いそのものというタイム推移です。それでも許容範囲内ということで1セット目は6連続をクリア、2セット目も力を振り絞ってペースダウンを抑え、10本のノルマをこなしました。

 現状だとバイク練習で10本連続維持の方が先に達成できそうで、それに伴って走練習での連続本数も増えていくはずです。この11月中に可能な限り上げていきたいですね。

2024年11月10日(日) 往復走もかなりきつい

 今日は雨が降りそうな予報なので滑らないロードコースに出向きましたが、あいにく草むしり作業中で100mだけ使える状態。河川敷コースへ移ろうかと思いましたが、シャトルラン形式で100m×2のインターバルを試してみました。

【11/6水】エアロバイク1.7kp*40秒*10 (2分レスト):①〜⑨110rpm ⑩115rpm

【11/10日】シャトルラン(100m×2)×5 2セット(1分レスト・セット間10分):
往復合計タイム (40・41・41・43・42秒)+(41・42・44・44・42) 往復間平均4"1

 平日のバイク練習は、回転数を走練習のピッチ数同等の110rpmに上げ、代わりに負荷を2.4kpから1段階落として1.7kpに設定。これで何とか40秒維持できるので、200m40秒×10により近くなったようです。次回は走練習同様に1分レストでやってみます。

 今日のシャトルランは、往路を走り終えてすぐに振り向いて復路スタートという形式。往復間が4秒ほどなので200mインターバル同等の疲労度、やはり1セット目でも維持できません。2セット目はさらに落ちますが、得意の泣き走りで5本2セットをクリアしました。10本連続はまだまだ遠いですね。それでも、今年中に少しでも連続本数を増やしていければと思います。

2024年11月3日(日) 根性の1分レスト

 11月になりました。これまで200m×10で、2分レストの平均40秒は達成したものの、あくまで第一段階の目標。持久力としてはまだ不十分です。今日は思い切って1分レストでどのくらい維持できるかチャレンジしました。

【10/30水】エアロバイク2.4kp*42秒*7
①〜④105rpm ⑤⑥102rpm ⑦97rpm

【11/3日】200m×(5+3+2)【1分レスト・セット間10分+5分】
(39・39・41・42・40秒)+(41・43・42)+(43・41)

 200mインターバルは40秒設定で、5本×2セットなら維持できると思ってスタート。しかし3本目から落ち始め、一杯一杯の状態。疲労の中での1分レストはあっという間に過ぎ去ります。10分後の2セット目も3本で限界を感じ、ここで終了、よく頑張った!と思っていると・・・

  「絶対に10本やれ」

 サングラス先生からのノルマは絶対です。先週同様に酸欠大魔神と先生の大乱闘が繰り広げられる中、5分後に根性で2本追加して計10本クリアしました。この1分レストメニューを40秒×10でこなせれば、1500mを5分30〜40秒で走れるでしょうか。短距離の基礎体力のためにも、そのレベルへの復帰を目指すつもりです。

2024年10月27日(日) 追い込み過ぎた

 今週は、バイク・走練習ともに300mインターバル相当のメニューでした。やはり300mとなると力不足を実感しました。

【10/22火】エアロバイク2.4kp*(65秒*3+44秒*4) : 3分レストで100rpm

【10/27日】300m×3+200m×4 (1500mペース・3分レスト):59・60・61・43・41・41・40秒

 バイク練習は、300m65秒×3+200m44秒×4に相当するメニューです。8月末に65秒で3本維持できていたので今回は4〜5本はいけると思いましたが、3本で限界。その後は44秒でようやく維持で、2週間のバイク練習ブランクが大きかったかも知れません。

 今日の300mインターバルは、65秒ではなく好調時の60秒でチャレンジ。予想通り3分レストで3本は維持できて200mに切り替えましたが、その200mが予想以上にきつかった。先に300mを重ねているので疲労度が増し、めまいがする中での泣き走りとなりました。それ以上に終了後のダメージが大きく、30分くらい酸欠状態で、昼前に終了したのに夕方まで疲労感が残るほどでした。

 という訳で、妥協の女神様とサングラス先生の大乱闘、そして酸欠大魔神襲来という練習になりました。追い込み過ぎましたが、脚の違和感が少なかったからこそ出来たことです。これが強化につながってくれることを期待したいですね。

2024年10月19日(土) 超回復成功!

 先週末の練習後から、疲労性の腰痛が強く出ていました。これまでの追い込み練習の影響で、ちょうど休養のタイミングと判断し、平日は軽いジョグのみ。超回復を期待して週末練習に臨みました。

【10/15火】5分ジョグ

【10/19土】200m×10 (1500mペース・2分レスト):40・39・39・38・40・40・41・41・40・39秒(平均39"7)

 今日は、また季節外れの夏の日差しのもとで練習。疲労は完全回復で腰痛もなく、時々脚の違和感が出るものの好調ペースで進みます。やはり中盤は苦しくなり、7本目でサングラス先生の黒い影が・・・それでも負けるものかとペースダウンは最小限に抑えて、ぎりぎりながら平均40秒を切ることが出来ました。

 1週間ほぼ完全休養のような過ごし方でも、持久力は落ちるどころか先週末よりレベルアップしています。超回復がうまく決まるだけの練習がこなせていたということですね。また来週からは平日のバイク練習を再開し、さらなる強化を目指していきます。

2024年10月12日(土) 明らかに違う

 先週に引き続き今週も脚の筋肉状態は良く、今日の200m40秒ペース走は10本連続に挑みました。

【10/9水】エアロバイク2.4kp*42秒*7 (2分レスト):①〜⑤105rpm ⑥⑦100rpm

【10/12土】200m×10 (1500mペース・2分レスト):38・39・39・41・42・42・40・42・39・39秒(平均40"1)

 バイク練習は200m44秒から42秒負荷に上げて行ってみました。回転数は100rpmから105rpmとわずかな上昇ですが、5本維持がやっとでトータル7本が限界です。ケツ割れがひどくて走練習よりも苦しく、むしろその位で強化が期待されるという事ですね。

 今日の200mインターバルは、1本目がややオーバーペースのせいか4本目から落ち始めます。2セットに分けるタイミングをうかがいながら走り、何とか頑張れそうなのでそのまま継続。中だるみこそしたものの、平均40秒で10本という第一の目標はほぼ達成できました。

 走練習は苦しいものの、9月までより明らかに呼吸の荒れ方や疲労感が違います。押すだけマッサージの効果か脚がスムーズに動くのが実感できるので、ランニング効率が良くなっているのだと思います。ただ筋の柔軟性そのものはさほど変わらず、走行中の違和感もまだ残っているので、引き続き改善を目指していきたいですね。

2024年10月6日(日) 本当に軽く押すだけ

 今週は、筋肉をいつも以上に軽く押さえるだけのマッサージを試してみました。意外と効果的で、今日の走練習にも反映されました。

【10/2水】 エアロバイク2.4kp*44秒*10 (2分レスト):100rpm×10

【10/6日】200m×(7+3) <1500mペース・2分レスト・セット間6分>:39,39,39,39,40,42,40+39,40,39秒(平均39"6)

 今日はアップから脚の動きがスムーズで、本練習も序盤から好調。まだ脚の違和感こそ出るものの、柔軟性が改善されてエネルギーロスが減るせいか、先週より疲労感が小さいです。中盤で落ちても何とか盛り返し、セット間を6分に短縮しても踏ん張りの効く走りでした。間もなく40秒で連続10本が達成可能なレベルに上がってきました。

 これまでのストレッチや揉みほぐしのマッサージと比べ、押すだけマッサージは何の刺激も感じないくらい弱い力ですが、明らかにほぐれます。ということは、サングラス先生のキックやパンチも軽く押す程度の力で十分効果的という事ですね!?今後は赤ちゃんキックレベルのご指導で、何卒よろしくお願い申し上げます。

2024年9月29日(日) 違和感マン VS サングラス先生

 今週は走練習で200m40秒設定のインターバルを行い、2セットに分けて10本をこなしました。

【9/25水】 エアロバイク2.4kp*44秒*10 (2分レスト):100rpm×10

【9/29日】200m×(6+4) <1500mペース・2分レスト・セット間10分>:41,39,41,40,41,39+42,40,40,39秒(平均40"2)

 エアロバイクは、本数をこなすために200m44秒設定で10本連続。ぎりぎり維持できるので、現在の走練習同等の負荷になっていると言えます。

 今日の200mインターバルは、1本目から両脚のハムに違和感を感じるという嫌な展開ながら、何とか本数を重ねていきます。5本×2のつもりが6本連続までクリア。10分後の7本目で42秒と落ち、ここで巨大化したサングラス先生ご登場。これ以上ペースダウンするものかと涙を切らす違和感マン、何とか平均40秒でノルマの計10本はこなせました。ハムが気にならなければもう少しペースを上げられましたが、今日の内容でも十分な追い込みになりました。筋肉はしっかりケアしていこうと思います。

2024年9月22日(日) 向かい風には勝ったが

 昨日は終日の入試業務で時間が取れなかったので、週末練習は今日行いました。先週に引き続き、44秒設定の200mインターバルです。

【9/17火】 エアロバイク2.4kp*40秒*(5+3)(2分レスト・セット間10分):110・110・110・107・103+110・105・103rpm

【9/22日】200m×7(1500mペース・2分レスト) :46,42,43,43,44,43,45,43,42,41秒 (平均43"2)

 エアロバイクは2セットに分けて200m40秒相当×10の予定でしたが、1セット目で維持が出来ません。セット間10分でも2セット目は早々とペースダウンし、計8本にとどまりました。昨年は110rpmで10本維持できていただけに、その持久力は取り戻したいものです。

 今日は10m以上の強風が吹き荒れる中でのインターバル走で、1本目こそ自重して遅すぎましたが、その後盛り返します。向かい風となる偶数本は押し戻されそうな勢いでしたが、前傾姿勢で向かっていって予想外にもタイムロスはほとんどなし。逆に奇数本は追い風の恩恵を受けようと楽に走りますが、タイムは低調でした。追風が強すぎると、バランスを取ろうとして無意識に踏ん張ってしまうかも知れません。

 なかなか持久力は上がってきませんが、週2回の追い込みを続けることで成果は出てくるはずです。今年中に200m40秒×10本というレベルに復帰できるよう頑張ってみます。

2024年9月14日(土) 1週間で復帰

 先週末に硬直した左ふくらはぎは、日に日にほぐれてきました。予想より回復が早く、痛めた腰の柔軟性は完全ではないものの、1500mペースは大丈夫そうなので200mインターバルを行いました。

【9/10火】 エアロバイク2.4kp*44秒*10(2分レスト):100rpm×10

【9/14土】200m×7(1500mペース・2分レスト) :43,41,42,42,43,43,43秒 (平均42"4)

 バイク練習は、200m44秒相当の負荷なら何とか10本維持できます。40秒負荷でも5本2セットに分ければこなせそうなので、次回に試してみます。

 今日は、まだ真夏の暑さの中での練習。ふくらはぎは今日の時点でぎりぎり完治という状態なので慎重に進めますが、心配していた左ではなく右のハムとふくらはぎに張りが出ます。元々柔軟性が悪い側なので仕方がなく、無理せず7本で終了しました。それでもかなり追い込んだので、強化につながったのは間違いありません。今日は走練習が無理ならバイク練習に切り替えも考えていただけに、これだけ走れれば全く十分です。油断せずに柔軟性のアップを継続しないといけませんね。

2024年9月7日(土) 腰痛は大丈夫だったが

 今週は火曜日にぎっくり腰が出ましたが、予定した練習はこなせる体調でした。しかし今日の練習でふくらはぎが固まり、少し内容変更がありました。

【9/3火】 エアロバイク2.4kp*40秒*6(2分レスト):①②③110rpm ④107 ⑤105 ⑥103

【9/7土】300m×4+200m×2 (1500mペース・3分レスト) :66,66,67,67,42,43秒

 バイク練習は200m40秒インターバル相当で、やはりこのペースだと6本が限界です。先週に引き続きケツ割れ大王のご登場で、少ない本数でも強い負荷をかけるという目標は果たせました。

 今日は腰は完治ではないものの、65秒設定での300mインターバルをこなせる状態でした。やや設定を下回るも許容範囲で、5本連続はいけるかと思いきや、4本目の後半で左ふくらはぎが固まります。また例の症状が出てしまい、続けるかどうか迷いますが、200mに切り替えて何とか2本追加。体力的にはもう1本いけそうでしたが、無理せずに終了しました。幸い軽症ながら、完治まで早くても1週間はかかるので、来週は2回ともバイク練習になりそうです。走練習では追い込み切れない分をバイクで補う、とプラスに考えていきたいですね。

2024年8月31日(土) 現在の適正ペースで

 これまで1500mペースインターバルは、レースで5分ジャストの好調時ペースで固定してきましたが、先週末の練習では200m×6維持がやっと。今週は5分30秒ペースに落としてバイク練習、走練習ともに行いました。

【8/27火】 エアロバイク2.4kp*65秒*4(3分レスト):①②③100rpm ④100→90rpm

【8/31土】200m×10 (1500mペース・2分レスト) :43,41,42,42,42,43,43,42,44,39秒(平均42"1)

 バイク練習は300m65秒相当の負荷で、これまでの60秒ペース回転数の110rpmから100rpmに落としての実施です。それでも1本目からそんなに余裕はなく、4本目は必死に漕いでも維持できず。ひどいケツ割れに陥り、持久力は予想以上に悪いことを改めて実感しました。
 今日は幸い雨上がりの時間帯で、滑らないロード200mコースで44秒設定のメニュー。ハムの違和感が出ますが、設定タイムをやや上回り予想通り10本連続はこなせました。追い込み度も十分で、先週末に比べると確実に良い練習になりました。

 ということで、現時点では5分30秒ペースが適正ということが分かりました。かつてより落ちてはいますが、最近の練習状況からすれば当然でしょう。もちろん向上させる必要があるので、好調時に戻すつもりで頑張りたいですね。

2024年8月24日(土) 今年初の200mインターバル

 間もなく8月も終わりになります。これまで800mペースの坂60mインターバルを行ってきましたが、追い込み度が低く体力強化としては不十分なのが難点。それならばということで、現状で200mインターバルをどのくらいこなせるかチャレンジしてみました。

【8/20火】 5分ジョグ
【8/24土】200m×6 (1500mペース・2分レスト) :38, 38, 38, 41, 39, 40秒

 平日は疲労回復に努め、今日は5月以来の河川敷コース練習。1500mペースなら脚を気にせずにいけそうなので、今季初の200mインターバルを行いました。やはり持久力は落ちていて、早くも4本目で泣き走り決死隊に。それでも6本はこなそうと、サングラス鉄拳ブンブンのもとで突き進みます。終了後はヘロヘロでしたが、遅ればせながらも冬練中に出来なかったメニューで追い込めたのは良かったです。

 今日のメニューなら連続10本は最低目標です。この体力が短距離のベースになるので、バイク練習でも中距離負荷で強化していきたいですね。

2024年8月18日(日) オーバーワークだった

 今週は平日に2回レッグカールを入れましたが、神経痛のような疲労感が出ました。今日もその影響が残っているせいか走練習が出来ず、バウンディングに変更しました。

【8/13火】パワーマックス2.7kp*14秒×5(5分レスト)
①151→141rpm ②154→142 ③151→140 ④148→138 ⑤145→134
レッグカール10回×3

【8/15木】レッグカール10回×2

【8/18日】芝生20mBD×12:9歩後半

 ハムストリング筋力アップのためレッグカールの頻度を増やしてみたところ、神経痛のような嫌な痛みが出ました。予想以上にオーバーワークだったようで、ゴムバンドでの筋トレとはいえ、やはり間を空けて週末練習後に行うべきでした。

 今日になって何とか疲労感が無くなり、例の坂コース60mインターバルの予定でしたが、1本目で膝裏が固まってしまいます。やはり筋肉状態は良くなく、迷わずバウンディングに変更。ピッチの遅いバウンディングなら、脚を気にせずに全力跳びで本数をこなせるので一安心です。敢えて今日追い込むことで疲労の底を作り、来週末の超回復を期待したいと思います。

2024年8月10日(土) レッグカールを平日メニューに

 今週も先週と同じ練習メニューで、平日のパワーマックス練習後にトレーニングゴムでのレッグカールを追加しました。

【8/6火】パワーマックス2.7kp*14秒×5(5分レスト)
①155→144rpm ②152→142 ③151→141 ④148→138 ⑤147→134
レッグカール10×3

【8/10土】坂コース60m×14(800mペース):平均11"7

 パワーマックスは少し向上が見られました。ピッチ力強化のためにパワーマックスは外せないのですが、このメニューではハムを強化しにくいので、それを補うためにレッグカールを取り入れることにします。

 そして今日は先週に続いて右ハム違和感が出ますが、坂60m走はプラス1本の14本をこなせました。体力的には余裕があっても、筋肉状態は現在のメニューでぎりぎりです。股関節や腸腰筋がまだ固く、それがハムの動きを制限しているので、ストレッチと併せて走ることでも地道に改善していきたいですね。

2024年8月3日(土) 運良く故障しなかったが

 今週の坂コースインターバル走はペースアップを考えていましたが、右ハムの違和感で引き続き800mペースで行いました。

【7/30火】パワーマックス2.7kp*14秒×5(5分レスト)
①149→140rpm ②152→141 ③147→137 ④141→132 ⑤148→137

【8/3土】坂コース60m×13(800mペース):平均11"8

 今日は準スプリントペースに上げてみようとしましたが、アップでは800mペースでも足首の固さが気になります。その後解消するも、今度は右ハム違和感が出るので、バウンディングに切り替えようかと思いました。それでも何とかほぐして、800mペースで坂60m走を決行しました。終始ハムが気になり、本数こそこなせたもののぎりぎりセーフという状態でした。

 筋肉柔軟性は一進一退で、なかなか思うように改善してくれません。筋力強化と両立していく方針には変わりないので、今日のような場合は無理せずバウンディングに変更するなどで対応していきたいですね。

2024年7月27日(土) レジスタンスパラシュートを購入

 先週末の坂60m走が予想以上にダメージが大きく、木曜になってようやく筋肉痛解消。パワーマックスは少なめにして、週末練習に備えました。

【7/25木】パワーマックス2.7kp*14秒×3(5分レスト)
①150→140rpm ②148→137 ③143→136

【7/27土】パラシュート付き60m×13(800mペース):平均11"6

 今日は、レジスタンスパラシュートを付けての平地60mインターバルを実施。遅いペースでもより負荷をかける目的で、雨で坂コースが滑って走れない時に使おうと思い購入しました。今日は晴天でしたが、テスト使用してみました。向い風走やタイヤ引きのような感覚で、800mペースでもハムにしっかり負荷がかかります。10本目以降はかなり苦しくなるも、ペースは落ちずに走り切りました。平均タイムは坂コースと同じで、平地の通常走プラス0.5秒というところです。

 バウンディングでも筋力強化は出来ますが、そろそろピッチの速い走練習で強化したいと考えてきました。まだ中距離ペースがやっとの状況でも、坂コースやパラシュート練習で負荷をかけられれば強化につながると思います。パワーマックスと併せて取り組んでいきたいですね。

2024年7月20日(土) 3か月ぶり走練習

 今週は、4月に左ハムストリングを肉離れして以来の走練習を実施。800mペースながらも坂道60m走を行ってみました。

【7/16火】パワーマックス2.7kp*14秒×6(5分レスト)
①151→141rpm ②150→142 ③147→138 ④144→138 ⑤141→128 ⑥144→132

【7/20土】坂コース60m×13(800mペース):平均11"6

 平日は2週間ぶりのパワーマックスで、ブランクが空いたせいか維持力が落ちてしまいました。疲労がひどくない限り、回復期でも本数を抑えて行った方が良いようです。

 今日は800mペースならハム違和感は出ず、少しでも筋力強化につながるよう坂コースで60mインターバルを行いました。パワーマックス練習のおかげか、60mという事もあってタイム維持できましたが、足首の硬さは相変わらず。昨年からハムか足首かどちらかの違和感が出る状態続きですが、走るだけでは改善していないので、股関節やハム同様に強めのストレッチを行っていきたいと思います。

2024年7月13日(土) 休養して復活

 しばらく追い込む練習を続けてきたせいか、足首に負担がかかってきています。今週の平日はアクティブレストのように過ごし、週末練習に備えました。久しぶりに本数をこなす20mバウンディングに復帰です。

【7/9火】4分ジョグ・動的ストレッチ

【7/13土】芝生20mBD×14:10歩前半×1、9歩後半×13

 今日は、特にふくらはぎと足首ストレッチを入念に行ってから本練習に入りました。1本目は10歩を越えますが、その後は何とか10本切り。まだ歩数短縮は出来ていないものの、こまめに足首ストレッチを行いながら量をこなす練習に復帰出来ました。幸い先週のような足首痛みは出ず、念のため練習後にアイシングでケア。油断はせず、今後も様子を見ながら本数調節していきたいですね。

2024年7月6日(土) 疲労が溜まって来たか

 先週末のバウンディング練習後に出た足首の痛み、収まって来たかと思いきやパワーマックス練習後にまた再発しました。今日のバウンディングは本数を抑えて、代わりにハムストリングの筋トレを行いました。

【7/2火】パワーマックス2.7kp*14秒×6(5分レスト)
①②151→144rpm ③149→143 ④148→143 ⑤145→135 ⑥139→129

【6/29土】芝生20mBD×6:9歩後半 トレーニングゴムでレッグカール10回×3

 パワーマックスは4本目までは何とか維持できましたが、その後失速。まだまだ力不足で、加えて疲労の影響か終了後は足首の違和感が強く出ました。
 今日は芝生でのバウンディングながら、本数を重ねるごとにじわじわとアキレス腱に痛みが出ます。無理せず6本で終了し、ゴムでのハムストリング筋トレに置き換えました。

 これまでもアキレス腱の痛みは夏場に出ることが多く、現在はパワーマックスとバウンディングながらも追い込んでいるのは確かなので、疲労が溜まってきた可能性があります。来週の平日練習はアクティブレストにとどめ、筋肉をリフレッシュさせようと思います。

2024年6月29日(土) 久しぶりのアスファルト

 今日は坂道走をやってみようと思いましたが、まだハム違和感が解消されていません。かばいながら走って故障というパターンが非常に多いので、引き続きのバウンディング練習となりました。

【6/25火】パワーマックス2.7kp*14秒×6(5分レスト)
①149rpm ②155→145 ③150→143 ④145→140 ⑤144→140 ⑥143→135

【6/29土】アスファルト20mBD×10:10歩×2、9歩後半×8

 平日のパワーマックスは、回転数維持のため5分レストに延長して連続6本。マックスこそ150rpmを越えましたが、本数を重ねるごとにじわじわと落ちていきます。まずは150rpmで7〜8本維持目標で、その後負荷を上げていければと思います。

 今日は雨上がりで公園芝生が濡れているので、久しぶりにアスファルトでのバウンディング。着地時の衝撃が大きくなるので10本にとどめました。以前はアスファルトで40mBDを10本こなしても平気でしたが、今日は終了後にアキレス腱に少し痛みが出ています。明日以降痛みが治まるか、見ていこうと思います。

2024年6月22日(土) ピッチが遅い

 今週のパワーマックスは、回転数を上げて行いました。全力ダッシュ練習のイメージでしたが、力不足を痛感しました

【6/18火】
パワーマックス2.7kp*14秒*(3×2) <90秒レスト・セット間15分>
①145rpm ②145→137 ③148→127 ④145 ⑤145→135 ⑥140→124

【6/22土】公園芝生20mBD×14:10歩×1、9歩後半×13

 パワーマックスは負荷は変えずに150rpmが目標。100mレースの平均ピッチが4.6〜4.7歩/秒なので、それをやや上回る回転数ですが、全力漕ぎでも150rpmに達しません。維持力も悪く、本来3セットのところを2セットで終了。150rpm維持のためには、筋力強化に加えて股関節柔軟性の向上も必要と考えています。

 今日の20mバウンディングは、また先週プラス1本をこなすことが出来ました。ラスト1本は疲労で着地が崩れそうになる中、何とか10歩目が20mライン越え。以前行っていた40mBDなら7本相当なので、強化のためには十分な量です。この本数で歩数短縮できるよう継続していきたいですね。

2024年6月16日(日) 100m×3のセット走をイメージ

 今週のパワーマックは、100m×3のセット走をイメージしたメニューを実施。パワーとピッチの強化を両立させる負荷となります。

【6/11火】
パワーマックス2.7kp*14秒*(3+3+2)<90秒レスト・セット間15分>
①②③140rpm ④140 ⑤142 ⑥137 ⑦140 ⑧137

【6/16日】公園芝生20mBD×13:すべて9歩後半

 パワーマックスは400m負荷と同じ2.7kpで、回転数は100mレース時のピッチを意識して130から140rpmに上げました。本来3本3セットのメニューで、股関節に張りが出たので3セット目は2本で終了。現時点でもほぼ維持できていますが、逆に言うと100m12秒台復活のためには負荷が弱いということですね。適正回転数は150rpmのようで、どのくらい維持できるか次回トライしてみます。

 昨日は終日の大学行事で練習時間が取れず、今日に繰り下げて実施。20mバウンディングは先週よりさらにプラス1本で、筋持久力は上がってきています。肝心の歩数がまだ10歩をようやく切るレベルですが、9歩中盤そして前半と目指していきたいですね。

2024年6月8日(土) バテても頑張る

 強化練習開始して4週間。筋肉の耐久性が少しずつ上がってきて、パワーマックス・バウンディングともに本数をこなせるようになってきました。

【6/4火】パワーマックス2.7kp*15秒*4×2<90秒レスト・セット間10分>
①②③130rpm ④130→125 ⑤⑥130 ⑦130→124 ⑧130→114

【6/8土】公園芝生20mBD×12:10歩×2、9歩後半×10

 パワーマックスは先週より維持力が上がり、ケツ割れにはなりましたが酸欠はそれほどでもありませんでした。トータル本数も8本に増やせました。まだ目標の持久力には及びませんが、絶対パワーが弱っていることは明らかです。来週は、その強化を目指した負荷で行ってみます。

 今日のバウンディングは、臀筋とハムストリングでしっかり地面を押すことを意識。午前中とはいえ夏の暑さで、6本目あたりで少しばててしまいますが、サングラス先生に負けるものかと先週プラス1本の12本こなしました。目標の15本まであと少しです。何よりも歩数短縮が重要なので、9歩前半でまとめられるパワーを養成していきたいですね。

2024年6月1日(土) 久しぶりに動画解析

 今週もまだ800mペースで右ハム違和感が出るので、先週と同じ練習メニューでした。今日のバウンディングではフォームチェックのための動画撮影を行いました。

【5/28火】パワーマックス2.7kp*15秒×(4+3) <90秒レスト・セット間10分>
①〜③130rpm ④130→120 ⑤130 ⑥130→120 ⑦128→112

【6/1土】公園芝生20mBD×11:10歩×1、9歩後半×10

 火曜日のパワーマックスは、掲示板に書いた通りヘロヘロを通り越して完全に死にました。回転数を維持するために2セットに分け、多少は落ち込みを抑えました。それでも1時間で回復しないほど負荷が高かったとは思えず、体調が悪かったようですね。

 今日のBD動画は、久しぶりに真横からの撮影が出来ました。11本目でふくらはぎの張りが出て終了しましたが、先週プラス1本こなせたのは収穫です。以下は動画からの切り取り写真です。

 

 左の写真は股関節が最も広がった局面で、右はその後の着地です。基本的な動きは10年前と変わりませんが、現在は体幹が弱っているので、上体を維持しようと力みが出てしまいます。そして以前からそうでしたが、ハムや臀筋が弱いため着地時に踏ん張りきれず、大きく膝が曲がるのが一番の欠点。これが走動作にもそのまま反映されているので、今後改めてBDを通して筋力強化すべきですね。

2024年5月25日(土) 走らずに400m負荷

 今週も、先週に引き続きバイク練習と20mバウンディングを行いました。バイク練習は400m負荷に上げ、パワーマックスという位置づけとなります。

【5/21火】パワーマックス2.7kp*15秒×7 (400m負荷)
①〜④130rpm ⑤130→115 ⑥128→110 ⑦125→105

【5/25土】公園芝生20mBD×10:9歩後半

 パワーマックスは負荷を2.4kpから2.7kpにアップ。わずかなパワーアップに見えますが、実際は重さを感じ、先週と同じ130rpmで4本維持がやっと。それ以降は大きく回転数が落ちますが、股関節中心のペダリングを心がけて走動作を意識するようにしました。終了後はケツ割れに見舞われ、走らずしてパワーと乳酸耐性強化につなげたと思います。まずは、この負荷での維持を目指さないといけません。

 20mBDの方は先週より本数を増やし、しっかりハムに負荷をかけることが出来ました。ただ上体のぶれが大きいのが跳んでいて分かるので、こちらは体幹筋力不足が影響していますね。バウンディングを通じて強化していきたいと思います。

 まだスプリント走までの道は遠いながらも、今週の練習負荷であれば、中距離ペースのインターバル走よりはずっと強化が望めると思います。しばらく継続していきたいですね。

2024年5月18日(土) 強化練習に移行

 これまで動的柔軟性を上げるため、中距離ペースでリハビリ的な練習を続けてきました。本来ならさらに強い負荷をかけたい時期ですが、遅いペースでも右ハム違和感がまだ出ます。幸いバウンディングは出来るので、20mで今季初トライしました。

【5/14火】バイク練習2.4kp*16秒×9:130rpm維持(準スプリント負荷)
【5/18土】公園芝生20mBD×7:9歩後半

 平日のバイク練習は、これまでより回転数を上げて準スプリントペース相当。目標回転数は維持できるので、来週は400m負荷に上げても良さそうです。

 今日は午前中から夏の暑さ。これまでのアスファルトコース40mBDは脚への衝撃が大きいので、まずは芝生20mBDを試してみました。助走なしで何とか10歩は切れる現状で、大きな筋力低下はありません。それでも7本目の後に足首に違和感が出て、無理せず今日はここで終了。とにかく遅ればせながらバウンディング復帰し、筋力強化できる目途がついたことは大きいですね。今後少しずつ本数を増やせればと思います。

2024年5月11日(土) 3週間ぶり再開

 左ハム肉離れから3週間、ようやく完治とみなせる状態になりました。今日はしっかりアップを行った上で、まず持久走ペースからの走練習再開となりました。

【5/7火】バイク練習2.4kp*17秒*6:120rpm維持
【5/11土】100m×6(持久走→1500mペース):24秒*3・20秒*3

 アップの5分ジョグは問題なく、持久走ペースでも違和感はなし。それならばと1500mペースに上げると、痛めた左ではなく右のハムや膝裏に固さを感じます。元々右脚の柔軟性が悪いだけに、走練習を控えていた3週間の間にまた動的柔軟性が落ちてしまったようです。現状ではこの内容で精一杯ですが、まずは走練習復帰できたことにホッとしています。

 左右の脚の柔軟性差がなかなか解消しませんが、故障予防のためには放置はできません。また本格的なストレッチ再開ということになりますね。

2024年5月3日(金) 順調に回復

 左ハム肉離れから2週間たち、歩行は全く問題なくなりました。それでもまだストレッチ痛が出てランニングは無理なので、今週も引き続きバイク練習となりました。

【4/30火】バイク練習2.4kp*17秒*5:120rpm維持
【5/3金】バイク練習2.4kp*17秒*8:120rpm維持

 今週の土日は家族で弘前観光するので、週末練習は繰り上げて今日行いました。右の股関節の固さはまだ解消していませんが、バイク練習中は気になりません。800mペースでの100mインターバル同様の負荷で、同じような疲労度になりました。

 走練習に戻るのは、少なくとも故障前のハム柔軟性に戻ってからになりますね。来週末あたりから再開できることを期待しています。

2024年4月27日(土) バイク練習で再開

 左ハム肉離れから1週間、少しずつ回復して大分歩きやすくなりました。一方で左脚をかばうせいか、右股関節に詰まったような硬直感が出ています。とにかく走練習はまだできないので、今日はエアロバイク練習を行いました。

【4/27土】バイク練習2.4kp*17秒*8本:120rpm維持

 800mペースの100mインターバル相当のメニューで、ハムにも股関節にも痛みは出ずにこなせました。そこそこの追い込み度で、少しケツ割れになるくらいです。本来は30秒以上でもっと追い込むべきメニューですが、現在の走練習負荷の代替としては良かったと思います。

 現在は股関節に硬直が出ている一方で、腰痛がほとんど出ていません。股関節硬直が逆に腰の筋肉を和らげている可能性があり、これまでも同様のケースがありました。股関節回復とともに腰痛も出てきそうなのですが、無理なストレッチはせずに、まずは原因となっている左ハムの回復を待ちたいですね。

2024年4月20日(土) 思わぬアクシデント

 今週も先週と同じ練習メニューでしたが、今日の走練習でアクシデントがありました。

【4/16火】腿上げ60回×3:17秒*1・16秒*2
【4/20土】100m×4(800mペース):18秒*3・17秒*1・5本目で左ハム肉離れ発生

 今日は1本目から800mペースでスタート。いつも通り右脚の違和感を感じますが、5本目途中で肉離れを起こしたのは左ハムストリングでした。このペースで故障とは予想外で、柔軟性は決して良いとは言えないだけに、現状ではダメだという事が故障と引き換えに分かりました。

 ハムの故障は2年前に右脚で起こして以来ですが、幸いその時よりは軽症です。それでも症状から見て、来週末はエアロバイク練習、走練習復帰は連休明けになりそうです。今後の見通しが立つ状況なので、まず完治を目指したいですね。

2024年4月13日(土) 今季初のサングラス先生

 今週も平日に腿上げトレで、週末が100mインターバル。走練習は800mペースの本数を増やしてみました。

【4/9火】腿上げ60回×3:17・16・16秒
【4/13土】100m×9(2本目から800mペース):19秒*1・18秒*6・17秒*2

 腿上げは先週よりスピードが上がり、少し乳酸が溜まる練習でした。乳酸耐性が弱っていますが、翌日は脚の付け根に筋肉痛が出たので、強化につながる負荷になっていると言えますね。

 今日は2本目から800mペースで、右ハムに少し違和感が出るせいか17秒台は2本だけ。7本目あたりから疲労度が増しますが、脚は何とか持ちそうだったので継続。ここで満を持してサングラス先生ご登場、ブンブン唸る鉄拳のもと800mレースのラスト意識で走り切りました。

 ということで、結果的には今年になって初めての追い込み練習となりました。引き続きタイム維持が目的になるので、場合によってはレスト時間を延ばすなどして、故障には気を付けていきたいですね。

2024年4月6日(土) 少し向上

 4月に入った今週は、暖房をつけるかどうか迷うような中途半端な日続き。今日は先週末とは打って変わって肌寒いコンディションながら、予定通りの練習をこなせました。

【4/2火】腿上げ60回×3:17秒×3
【4/6土】90m×10(1500m→800mペース):17秒*5・16秒*5

 腿上げはまだ全力ではありませんが、先週に比べると股関節はスムーズに動きました。60回という回数は100mレースの歩数を意識しており、柔軟性が上がってくれば最終的に14秒台でこなすのが目標です。

 今日は雨上がりのため、路面が滑らないスーパー駐車場コースで90mのインターバル走。こちらも先週より脚の違和感は少なく、800mペースにも徐々に慣れてきているようです。それでもこの時期は特に用心すべきなので、脚の様子を見ながら本数を増やしていきたいですね。

2024年3月30日(土) 腿上げトレ開始

 今週は、股関節の動的柔軟性向上のため腿上げインターバルを開始。今後の平日メニューとして取り入れることにしました。

【3/27水】腿上げ60回×3:21・19・18秒
【3/30土】100m×9 (1500m→800mペース):19秒*6・18秒*1・17秒*2

 腿上げは全力ではなく、余裕のあるスピードで上げる高さを重視。それでも股関節の固さが感じられ、この動きでスムーズに上げられることが今後の走練習ペースアップにもつながっていくと思います。

 今日は一気に20℃越えで、春を通り越して初夏のような陽気。今年初の半袖ランパン練習でした。1500mペースで6本、その後の800mペース3本で右のハムや膝裏の張りが強くなっていきます。やはり右脚全体の柔軟性はまだ悪く、今日の練習でぎりぎりセーフという状態です。しばらくは1500m→800mペースと上げることで筋肉を適応させていく予定です。

2024年3月24日(日) 800mペースに上げてみる

 今週は足首違和感がある中でも走練習タイムは好調で、週末は800mペースに上げてみました。

【3/19火】90m×6 (1500mペース):19秒*2・18秒*4
【3/24日】100m×9 (1500m→800mペース):19秒*2・18秒*3・17秒*4

 両日とも1500mペースは好調。足首の硬さは相変わらず続くものの、今日は800mに上げられそうだったのでトライしてみました。タイムそのものは17秒台と目標通り。しかし筋肉がこのピッチの速さに適応しておらず、足首に加えハムにも違和感が出ます。安心して1500m×10がまだ達成できていない中で、いきなり800mペースを何本もこなすのは時期尚早だと分かりました。先週も書いたように、冬練からの移行期に故障を起こしやすいので注意していきたいと思います。

2024年3月16日(土) こんな時こそ慎重に

 100m20秒インターバル走も5週目となりました。脚の違和感はしぶとく続くものの、春の暖かさのもとでペース自体はまずまずでした。

【3/13水】90m×6 (1500mペース):18秒*3、17秒*3
【3/16土】100m×10 (1500mペース):21秒*2、19秒*6、18秒*1

 平日はふくらはぎの固さがあった割に、走ってみるとスムーズなストライド運びでペースは好調。今日もひざ裏やハムの張りはありましたが、タイムは好調と言える内容です。つい800mペースに上げたくなりましたが、脚の違和感があるということはまだ現在のペースに適応し切れていないということ。移行はまだ先ですね。

 昨年は違和感がある中で無理に追い込み練習を敢行し、3月末にふくらはぎ故障してしまいました。今まさにその時期、その状態なので、慎重に練習を進めていきたいですね。

2024年3月9日(土) とにかく継続

 今週も引き続き、100m20秒のインターバル走でした。相変わらず冬のようなコンディションの中、足首違和感を感じる中で本数はこなせました。

【3/6水】90m×6 (1500mペース):19秒*1、18秒*5
【3/9土】100m×10 (1500mペース):21秒*2、20秒*5、19秒*3

 現在のメニューは体力的には全く余裕ですが、足首の固さは日常生活レベルでも気になる状況続き。違和感なく10本にたどり着くまでは、まだ遠いですね。それでも持久走ペースから1500mペースに移行できた時のように、今の練習ペースを地道継続することで転機が訪れると予想しています。もちろん普段のストレッチは欠かしていません。さらには狭心症の可能はないという検査結果なので、より安心して練習に取り組めますね。

「ということは、これからは遠慮なくサングラスキックを浴びせてもいいという訳だな!?」

ううっ、急に息切れが、胸の痛みが・・・脚の痛みがーっ!(←サングラス性狭心症でごまかす)

2024年3月2日(土) 春は名のみの

 3月になりました。春は名のみの風の寒さや・・・の歌どおり、まだ冬の寒さが続いていますが、ふと家の庭を見ると写真のように小さな花が咲いていました。毎年恒例ながら、少しづつ春は近づいていますね。練習は引き続き100m20秒ペースのインターバル走です。

【2/27火】90m×6 (1500mペース):20秒*1、19秒*5
【3/2土】100m×10 (1500mペース):22秒*1、21秒*1、20秒*6、19秒*2

 両日ともに北風が強い1月並みのコンディション。追い風の恩恵を受けようとしますが、特に火曜日はふくらはぎの張りが強く、ペースアップにつながりませんでした。今日はさほど違和感は大きくなかったものの、スムーズな動きには程遠く、結果的に体幹がぶれる走りになっています。

 まだ気温の影響を受けやすい筋肉状態が続いています。練習のたびに順調に改善する状況でないことは分かっているので、股関節中心の柔軟性アップ、そして現在の走練習継続ということになりますね。

2024年2月24日(土) 寒くても何とかこなす

 今週は火曜日から急激に気温低下。5月並みかという陽気から一転、また冬に逆戻りです。それでも1500mペースインターバルを何とかこなしました。

【2/22木】5分間ジョグ
【2/24土】100m×10 (1500mペース):21秒*1、20秒*7、19秒*2

 先週末の練習で予想以上に疲労蓄積し、ようやく回復した木曜日は軽い調整ジョグのみにとどめました。
 今日は、先週から一転して寒さの中での走練習。低温の割には脚の違和感は少なく、体幹部移動を意識しながら100m20秒は維持できました。それでも股関節の柔軟性がまだ悪く、スムーズに脚を動かせるようになるまではまだ時間がかかりそうです。3月下旬に800mペース(100m17秒)移行でも遅くはないので、焦らず練習継続していこうと思います。

2024年2月18日(日) 不思議な超回復

 掲示板にも書いた通り、火曜日に「労作性狭心症疑惑」がありました。階段上りでの急な疲労と胸痛を伴う息切れで病院診察を受けましたが、午後以降は体調回復し、練習は通常通りにこなせました。

【2/13火】90m×6 (1500mペース):18秒*5、17秒*1
【2/18日】100m×10 (1500mペース):20秒*1、19秒*8、18秒*1

 火曜日は症状が出た日の夜で、試しにジョグをしてみたところ息切れも胸痛も全くなし。それならばと本練習に入り、1本目から1500mペースでも脚の違和感は少なく、日中のどん底体調が嘘のような好調ぶり。一気に超回復が訪れたかのように体が軽く、むしろ怖いくらいでした。

 その後も胸や腹部に変な感覚が残るものの狭心症症状は出ず、今日の練習を迎えました。汗ばむくらいの春の陽気で、引き続き足首違和感は少なく1500mペースで好調タイムでした。ただハムに少し張りが出るので、まだこのペースに適応しているとは言えません。急に調子が上がってきているので、こういう時こそ注意が必要。脚を気にせず10本重ねられるまで継続予定です。

2024年2月10日(土) 徐々に中距離ペースへ

 今週の100mインターバルは、先週よりさらにペースアップ。今日は春を感じさせる暖かさのおかげか筋肉の違和感は小さく、中距離ペースまで上げられました。

【2/7水】90m×6 (持久走ペース):24秒*2、23秒*3、21秒*1
【2/10土】100m×10 (持久走→1500mペース):24秒*1、23秒*3、22秒*3、20秒*3

 平日は筋肉がほぐれているはずの日没後でしたが、ふくらはぎの硬さが強く、とても余裕のある走りではありませんでした。
 今日もまた固まるかなと思っていましたが、走ってみると1月以降では一番筋肉状態が良く、徐々にペースアップして1500mペースの20秒まで上げられました。まだ違和感ゼロではなく動きもぎこちないので、安心して20秒×10をこなせるまでは時間がかかりそうです。

 という訳で、冬練6週目にしてようやく中距離ペースに到達しましたが、まだ気温に左右されやすいので、しばらく一進一退が続くと予想しています。それでも一歩前進したことは光で、また前向きにリハビリ練習に取り組んでいきたいですね。

2024年2月3日(土) ほんの少し進展

 今週から、日々のストレッチに加えてマッサージも開始しました。日常生活でも固まりやすいふくらはぎ部を重点的にほぐし、もちろんまだ目立った改善は見られていませんが、走練習では少し進展が見られました。

【1/30火】90m×7(持久走ペース・90m歩き戻り):24秒×1、23秒×6
【2/3土】100m×10(同上・100m歩き戻り):26秒×4、25秒×5、23秒×1

 先週までと比べると、足首周囲の違和感は少し減ってきました。ペースもほんの少し上がり、今日はラスト1本で100m23秒と「今季最速」。リハビリ的な練習なので、このくらいでも進展と見なせますね。これでほとんど違和感がなくなれば、20秒の1500mペースに移行できます。

 今までは、マッサージは一時的な効果しかないと考えていました。しかし現在は歩行やストレッチでも固まってしまう状態なので、マッサージ継続の方が根本改善に結びつくかも知れません。成果を見るためにも、今後習慣付けていきたいですね。

2024年1月27日(土) 練習再開

 先週はコロナ感染で3日間寝込み、週末は回復したばかりだったので練習はキャンセル。今週からの再開となりました。

【1/23火】90m×6(持久走ペース・90m歩き戻り):24〜26秒
【1/27土】100m×10(100m歩き戻り):26秒

 数日間完全休養したのが功を奏したか、火曜日の練習では足首の違和感をあまり感じることなく走れました。これをきっかけに改善を期待していたのですが、今日はアキレス腱の違和感が強く、また筋肉状態が元に戻ってしまったようです。やはり一時的に筋肉を休めても、根本的な柔軟性がまだ悪いのは事実です。加えて寒い時期とあって、持久走ペースでもなかなか進展が見られません。それでも前回の練習レポートに書いたように、現在のような練習の積み重ねが改善の布石となっていくので、地道に続けていこうと思います。

2024年1月13日(土) 一進一退を続けてこそ

 冬練2週目、今週も先週同様の練習を行いました。

【1/9火】90m×6(持久走ペース・90m歩き戻り):23〜25秒
【1/13土】100m×10(100m歩き戻り):25〜27秒

 平日はスーパー駐車場の90mコースで、日没後で暗いせいかペースは遅め。午前中より筋肉はほぐれている時間帯ですが、それでも足首違和感はまだ大きいです。とりあえず6本にとどめて週末に備えました。
 週末はいつも通りの午前練で、やはり足首への負担は大きい状態。それでも股関節主導の動きを意識することで違和感はやや解消されるので、体幹部の柔軟性がアップすればさらに改善が期待できます。

 ということで、長距離ペースでもまだ苦戦している状況です。日々のストレッチでも一時的には改善しますが、すぐ元通りという繰り返し。以前であれば先を急いでペースを上げたり追い込んだりしていましたが、ほぼ故障につながっていました。一見何の進展も見られない練習を我慢して継続してこそ、あるきっかけで目に見える改善が現れる。そう信じて頑張りたいですね。

2024年1月6日(土) 2024年シーズン始動

 明けましておめでとうございます。今週から2024年の冬練開始しました。例年は初日から中長距離ペースで追い込んできましたが、最近は10分ほどの歩行でも足首周囲の違和感が出るようになっているので、まず持久走ペースの100mインターバルからスタートすることにしました。写真は元日の河川沿いコースの様子です。

【1/1月】100m×6(持久走ペース・100m歩き戻り):25〜26秒
【1/6土】100m×10(同上):24〜26秒

 強化には全く物足りないものの、現在はまだリハビリ段階のような位置づけ。それでも足首違和感が出るので、初日は6本にとどめました。今日は序盤から張りが出ますが、徐々に治まります。このペースだと何となく走ってしまいがちなので、股関節中心に動かす本来のフォームを心がけ、ふくらはぎや足首主導の動きにならないようにしました。

 今季は年間を通して100m×10を最大本数と決め、違和感なく10本こなせるようになったら走行ペースを徐々に上げていく方針で行きます。そして股関節周囲の柔軟性改善。これが脚への過度な負担を減らす決め手になると考えているので、ストレッチ継続していきたいと思います。